* * * * *
夫婦間親子間のモラハラに関する
ご相談/カウンセリング
毒親やデートDVなど近しい関係に
起こる支配に関する相談
東京よつ葉法務オフィス
心理カウンセリングルーム
住所:東京都中央区京橋1-6-7
京橋高野ビル2階
アクセス:京橋駅、宝町駅3分
東京駅八重洲口、日本橋駅、
銀座一丁目駅徒歩7分
電話:03‐3564‐8177
メール:info@yotsuba-houmu.com
定休日:土日祝日
*ご相談は事前予約制です*
*夏季休暇のお知らせ*
以下の通り夏季休暇を頂戴致します
8月31日~9月5日
ご理解のほど宜しくお願いいたします
* * * * *
「言ってる事よりやってる事」
「どんなに素晴らしい事を言っている
人でも、
評価をする時はきちんとその人の
行動を見よ」
私が大人になって以降、
他者を評価する際に気をつけている
ことの一つです。
若いころはついつい発言だけに
注目してしまって、
良い事、素晴らしい事を言っている人は
そのまま人格的にも優れた人なのだと
受取ってしまっていたきらいがあります。
けれど年齢と経験を重ねるにつれ、
「あえて言葉でアピールしなくても
地道な努力をずっと続けている人」
や、
「何も言わずに人々の為に活動を
続けている実力者」
に出会う事も増えました。
反対に、
「口ばかりで全く行動しない人」
「言ってる事は素晴らしいけれど
行動が伴っていない人」
にも出会いました。
その結果、
相手の言葉だけでは無くしっかりと
普段の行動も見る事が、
とても大切だと気付いたのです。
私が日々ご相談を受けている
モラ夫やモラ親は、
言ってる事とやっている事が違います。
「正反対」と言って過言では無い位に
違う事も少なくありません。
モラ夫やモラ親は、上辺では
本当に素晴らしい事を言いますが、
行動が伴っていない事が多いです。
この発言で人に尊敬されたい、
「すごい」と言われたい、
と言う気持ちは人一倍強い反面、
尊敬を得る為に自分自身で努力の行動を
することは少ないです。
なので妻や子どもの立場で冷静に
モラ夫やモラ親を見ていると、
「嘘が多い」
状況に写るのですよね。
カウンセリングに来てくれる子ども達の
中にも、
「父さんは口ばっかり」
「パパは口ばっかりで、
自分では何もせずママに命令ばかり」
等と話してくれた子もいました。
子どもはやっぱり、
良く見ているのですよね。
「子どもが大切だ」
と言いながら、
子どもを支配したり虐待するモラ親。
「頑張れば良いよ」
と人前では言いながら、
子どもが自分の思い通りの結果を出さないと
イラついて子どもを責めるモラ親。
「家族を愛している」
と言いながら、
気分次第で生活費を止めるモラ夫。
「何でも話し合って決めよう」
と言いながら、
自分と異なる意見を言われると
不機嫌になり無視を始める
モラ夫、モラ親。
どんなに口で素晴らし事を
言っていても、
普段の行動を家族は見ているのです。
そしてモラ夫、モラ親の言動の矛盾を
経験するにつれて、
妻子とも徐々に信頼関係が崩れ、
家族としての連帯に影響がでてしまいます。
その人が発する言葉もそうですが、
行動にも強くその人の人格が
現れるとに思います。
(そもそも、話すと言う事も行動の
一つですしね)
モラ夫やモラ親は、
「あなたの為」
と言う仮面を被って
あなたに不要な義務を押し付けたり
あなたの行動を支配しようとする事が
あります。
本当はそうでは無いのに、
「お前がそんな風だから迷惑だ」
と理由を付けてキレたりあなたに
罪悪感を植えつける事があります。
モラ夫、モラ親の言葉だけに
惑わされず、
きちんと行動見た上で
相手を判断する様心がけたいですね。
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました
モラハラカウンセラー
行政書士/心理士
佐藤千恵