* * * * *
夫婦間親子間のモラハラに関する
ご相談/カウンセリング
毒親やデートDVなど近しい関係に
起こる支配に関する相談
東京よつ葉法務オフィス
心理カウンセリングルーム
住所:東京都中央区京橋1-6-7
京橋高野ビル2階
アクセス:京橋駅、宝町駅3分
東京駅八重洲口、日本橋駅、
銀座一丁目駅徒歩7分
電話:03‐3564‐8177
メール:info@yotsuba-houmu.com
定休日:土日祝日
*ご相談は事前予約制です*
* * * * *
モラ夫に関するご相談を伺う中では、
「モラ夫はまるで自分ひとりだけで
家族を背負っていると思っている」
「職場でも自分ひとりの力で
成果を上げていると思っている」
と言った勘違いや驕りを感じる事が
あります。
しかし実際はどうでしょうか?
結婚も家族を持つことも、
一人では出来ないことです。
仕事だって、
大きな事業を成し遂げようと思えば
たくさんの人の協力が必要になります。
一人だけではできません。
家族がいてくれるから、
夫になれて、父でいられるのです。
それぞれの役割をきちんと果たしてくれる
仲間や同僚がいるから、
仕事を進め成果を得る事ができるのです。
それを、
「まるで自分ひとりの力だけでやっている」
と勘違いしているだけでも恥ずかしいのに、
さらに妻や子どもの前で
恥ずかしげも無くアピールできてしまうなど、
「恥ずかしい」を超えて「愚か」とすら
感じる事があります。
自分自身が多くの人に支えて貰っている
事実を受け入れる事ができれば、
その自覚が出来ていれば、
自然と感謝が湧いてくるものです。
自分だって、
知らないところで誰かに迷惑を掛けたり
誰かの世話になっている事が自覚できて
いれば、
多少の相手の不手際など気になりません。
自分ひとりで立派にやっている、
自分の力だけで成り立たせている、
この様な恥ずかしい勘違いに
一刻も早く気付いてほしい所ですが、
モラハラ加害者には難しい事でしょう。
残念なことです。
今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございました
モラハラカウンセラー
行政書士/心理士
佐藤千恵