家中に、見えないハードル~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

*   *   *   *   *
夫婦間親子間のモラハラに関する
ご相談/カウンセリング
毒親やデートDVなど近しい関係に
起こる支配に関する相談

東京よつ葉法務オフィス 
心理カウンセリングルーム

住所:東京都中央区京橋1-6-7
      京橋高野ビル2階
アクセス:京橋駅、宝町駅3分
 東京駅八重洲口、日本橋駅、
 銀座一丁目駅徒歩7分
電話:03‐3564‐8177
メール:info@yotsuba-houmu.com
定休日:土日祝日

*ご相談は事前予約制です*

*臨時休業のお知らせ*
・5月22日(月)
・5月29日(月)

都合により上記は休業させて頂きます
ご迷惑をお掛けしますが
何卒よろしくお願い致します
*   *   *   *   *

 

 

 

 

 

 

夫からモラハラ被害を受けながらの

生活は、

 

見えないハードルが家の随所に

置かれているようなものです。

 

 

 

 

普通の夫婦関係であれば

難なく出来る様なこと、

 

例えば妻だけで、もしくは妻子だけでの

お出掛けだったり、

 

夫婦や子どもに関する事の話合い、

 

果ては掃除や料理などの家事の

ひとつひとつにも、

 

モラ夫によって大小さまざまな

「見えないハードル」が

置かれてしまうのです。

 

 

 

どうして「見えない」ハードルなのか?

 

 

それは、

モラ夫は明確には拒否をしたり

反対をしたりはしないからです。

 

 

「俺はダメとは言っていない。

 

でもその代り、やって出来なかったら

お前(妻)が全責任を取るんだな」

 

 

「俺は出かけるなとは言っていない。

 

でも俺を置いて一人で出掛けるなんて

良い身分だな」

 

 

「やるなとは言わないが、

やったらどうなるか、わかっているな」

 

 

と言う態度や雰囲気を醸し出すやり方。

 

 

なので妻は例えモラ夫が明確にダメだと

言わなくても、

 

夫の本心を常に推し量り対応する事を

求められている様なものです。

 

 

 

モラ夫は

「行くな」「ダメだ」と明確には

言わないけれど、

 

だからと言って妻が自分の考えで

行動したり決めたりすると、

 

物凄く不機嫌になったり、

 

「俺は知らないからな」

 

「お前が責任取れるんだな」

 

等と急に脅す様な言い方、

突き放す様な言い方をしたり。

 

 

いつもは言わないような用事を命じて

外出時間に間に合わない様にする、

 

等といった態度を取ります。

 

 

 

 

けれど、態度や雰囲気って

なかなか記録や証拠に残しにくいの

ですよね。

 

 

だから他者に理解して貰うのも

苦労するし、

 

モラ夫に対してそういう態度は

委縮するから止めて欲しいとお願いしても、

 

「俺は別に普通にしてる」

 

「俺がお前にダメって言った事無いだろ」

 

等と返される事も少なく無いのですよね。

 

 

 

 

そうなると結局何かの度に妻が、

 

モラ夫が家中に置いたハードルを

必死にクリアして少しでも気持ちよく

話合いをしてもらったり、

 

外出を認めて貰えるように努力する。

 

 

なので、

日常の些細な何かをするだけでも

いつも息切れしている様に疲れてしまう。

 

 

 

 

 

「私はハードルは飛びませんよ」

 

と言う権利は妻には与えられていません。

 

 

そんな事を言ったら最後、

 

モラ夫の怒りの導火線に火をつけてしまい

家庭内が安全で無くなってしまいますから。

 

 

 

 

 

モラ夫によって見えないハードルを

沢山置かれてしまうと、

 

だんだん妻や子どもは行動が委縮して

しまって、

 

最終的には生き方まで消極的に

なってしまう事も有ります。

 

 

 

皆さんの中にも理不尽な見えないハードルを

家中におかれてがんじがらめになっている方、

 

いらっしゃいませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで下さり

ありがとうございました

 

モラハラカウンセラー

行政書士/心理士

 

佐藤千恵