学びのワーク、無事開催終了致しました♪ | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

*   *   *   *   *   *
モラハラ被害/心理カウンセリング
東京中央区の女性行政書士/心理士 
クローバー東京よつ葉法務オフィスクローバー
モラルハラスメント専門サイトはこちら

*   *   *   *   *   *



昨日は無事に、

第5回
自分を知り自分を好きになる為のグループワーク


開催終了する事ができました。


 




参加して下さったみなさま、
どうもありがとうございました




 


熊本地震を受けて「応援買い」して来たものの
ひとつが、

こちらの「南阿蘇栽培レモングラス茶」


さわやかな良い香りがするこのお茶を
みなさんで頂きながら、

90分のグループワークがスタートです




昨日もグループならではの気付きや発見が
あり、

とても充実したワークになったと思います。



ワークでは最初に、

自分で自分を見る時に
内面的要素と外形的要素のどちらに
より重きを置いて見ているか、

ポジティブな面とネガティブな面を
バランス良く見る事が出来ているか等、

まずはご自分について取り組んで頂きました。



後半は認知修正の練習

ひたすら鬼コーチ(私のこと(笑;)のもと
1000本ノックの様に取り組んで頂きました。


同じ場面に遭遇しても、

相手に対し怒りを感じる方と
自分に怒りや罪悪感を向ける方がいらして、

様々な受け止め方に触れる事が出来たのは、
まさに「グループ」ならではの発見だと思います。


みなさんそれぞれに価値観や受け止め方が
あって、

そのどれもが正解。




ネガティブになりがちな場面について、

みんなで一緒に

「より自分が楽にハッピーに、
そして相手も周りも同じくハッピーに」

過ごせる為の認知の修正を考えました。


難しい例題もあったかと思いますが、
とても充実した時間を過ごせたと感じています



認知修正は繰り返し練習する方が
身に付きやすいです。


昨日も、すでに学びのワーク2回目の
ご参加の方がいらして下さいましたが、

「2回参加する事でより深まった」

と嬉しいご感想を頂きました。



他の参加者さまからも、ワークについての
ご感想を頂いておりますので、

まとめ次第ブログでご紹介させて頂きますね



昨日参加して下さったみなさま、

共に学び取り組む場と時間、
私にとっても素晴らしいひと時となりました


どうもありがとうございました


これからもどうかご自分を大切に、
ご自分に取組み続けて頂きたいと願っています









今日も最後までお読み下さりありがとうございました

モラハラカウンセラー
行政書士/心理士
佐藤千恵

*   *   *   *   *   *
東京よつ葉法務オフィスでは、女性の離婚、
子連れ離婚、離婚協議書や内容証明の作成
モラルハラスメントのご相談を受付けています。
東京よつ葉法務オフィス
心理カウンセリングルーム

住所:東京都中央区京橋1-6-7 
    京橋高野ビル2階
電話:03-3564-8177
メール:info@yotsuba-houmu.com
◆営業時間◆
平日 9:30~19:00
土日祝日は定休日です

ご相談は事前予約制です
時間外の業務についてはご相談ください
*   *   *   *   *   *