モラ夫が言う「人の気持ちも考えろ!」~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

*   *   *   *   *   *
モラハラ被害/心理カウンセリング
東京中央区の女性行政書士/心理士 
クローバー東京よつ葉法務オフィスクローバー
モラルハラスメント専門サイトはこちら


第43回モラルハラスメント語りと癒しワーク
開催します
とき:2016年4月20日(水)10:30-13:00
ところ:東京よつ葉法務オフィス(東京都中央区京橋)
料金:お一人さま3,000円
*お飲み物ご用意します
*女性限定*
詳しくは こちらの記事
 をご覧下さい
*残席お1つです*

*   *   *   *   *   *


モラ夫は、

自分が傷つけられた時には敏感に大袈裟に
痛みを感じる一方、

他人の痛みや傷付きには無関心、と言う傾向が
ありますよね。



この点はモラ夫に関するご相談場面や、
グループで行うワークの際に、

頻繁にお聞きする内容です。





時にモラ夫が妻に対し、

「お前(妻)は自分の事ばっかりだ!」

「周りの事を考えていない!」

「人の気持ちを考えろ!」

といった言葉で責める、恫喝する、
と言うエピソードをお聞きする事があります。


言われる側の妻は、

まるで自分が自分勝手な人間の様に感じたり
罪悪感を抱えたりしてしまいますよね。。




ですが、

その表面的な言葉だけをとらえるのではなく
その状況や発言の前後をしっかりお聞きすると、

別に妻は自分勝手な発言をしている訳では無く、

単にモラ夫と意見が違った時に、

モラ夫からこの様な言葉で責められている事が
わかります。



結局モラ夫が言う

「人の気持ち」

と言うのは、

「俺(モラ夫)のこと」。


「俺の言う事を黙って聞け」
と言う意味合いを込めて、

「人の気持ちも考えろ」
「お前(妻)は自分勝手だ」

と言う意味の発言をしているのだと
解釈できるのです。



要は、夫婦で話合いをしている時に
モラ夫とは違う意見を妻が言った時や、

モラ夫の思う通りに事が運ばなかった時、
思い通りにならなかった時に、

「人の気持ちも考えろ!」

とモラ夫が妻を責める場面が
少なくないのです。




「人の気持ちも考えろ!」

この一言を発する事で、

まるで妻は周りの事を考えない自分勝手な
人間であるかのような印象を作る事が
できますものね。




もちろんこういった状況の時、
妻は他の家族や周囲のことをないがしろに
している訳ではありません。



同じ事をしてもモラ夫が特に
何も言わない時だってあるのですが、

モラ夫は気分次第で妻を身勝手な人間に
仕立て上げ、

それを口実に攻撃をして来る時があるのです。



モラ夫が言う

「人の気持ちを考えろ!」

は、結局は

「俺の言う通りにしろ!」。


もしそうであるなら、正直に

「俺の言う通りにして欲しい」

と言ってくれればまだ話も聞けますが、

「自分の思い通りにしたい」
と言う本心を隠して相手(妻)が悪い様に
話をすり替えるから、

話がややこしくなったり本質からズレて
しまったりするのです。



常に正直でいることは案外とても
難しいことですが、

コミュニケーションの場面では、

相手に対する正直さ、
そして何より自分には正直でいる事は、

とても大切だと感じます。






今日も最後まで読んで下さりありがとうございました

モラハラカウンセラー
行政書士/心理士
佐藤千恵

*   *   *   *   *   *
東京よつ葉法務オフィスでは、女性の離婚、
子連れ離婚、離婚協議書や内容証明の作成
モラルハラスメントのご相談を受付けています。
東京よつ葉法務オフィス
心理カウンセリングルーム

住所:東京都中央区京橋1-6-7 
    京橋高野ビル2階
電話:03-3564-8177
メール:info@yotsuba-houmu.com
◆営業時間◆
平日 9:30~19:00
土日祝日は定休日です

ご相談は事前予約制です
時間外の業務についてはご相談ください
*   *   *   *   *   *