あの日から5年 | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

*   *   *   *   *   *
モラハラ被害/心理カウンセリング
東京中央区の女性行政書士/心理士 
クローバー東京よつ葉法務オフィスクローバー
モラルハラスメント専門サイトは
こちら
*   *   *   *   *   *





既に多くの報道がなされておりますが、

本日は、あの東日本大震災から5年目の
節目ですね。



私は昨年の冬、震災後初めて
宮城県を訪れましたが、

美しい海と工事中の土地が
共存している感じで、

震災の爪痕があちこちに
生々しく残っている状態でした。



行く先々で出会った地元の人たちが
冷静に語られる震災時の状況、

淡々と語られるこれまでの経緯に、

凄まじい環境を生き抜かれた人の
「気の力」の様なものを感じると共に、

人や自然の強さも感じた事を克明に
覚えています。






5年前の3月11日、

私はまだ都内で会社員をしていて、

この事務所の開業を間近に控え
準備を進めている所でした。


この時会社にはテレビが無くて、

オフィスが大きく揺れた後、一体何が
起きたのか情報が無くて非常に不安で、

結局会社の近くにある美容室に行って
テレビのニュースをみせて頂き、

それでようやく東北が大変なことになって
いる事、

都内も交通がマヒして混乱している事などを
知りました。



みなさんの記憶にも新しいと思いますが、

震災からしばらくの間はコンビニやスーパーから
商品が消えたり、
余震が続いたり、
ガソリンスタンドに長蛇の列が出来たりと、

今振り返ると何だか社会全体が不安定
だったように思いますよね。



それまでの普通が、
ある時突然普通ではなくなってしまう。

当たり前に身近にあったものが、
急に無くなってしまう。


何だか本当に色々な事を考えながら
過ごした日々でした。





5年目の節目としての報道を
拝見すると、

多くの報道が被災地のこの5年の
歩みを伝えています。


未だ行方不明の方も多くおられ、

大切な人の帰りを待ち続けている
ご家族の心情を思うと、

言葉もありませんよね。。




震災から5年目の今日、

改めて犠牲となった方々へ
謹んで哀悼の意を表しますと共に、

これからも微力ながら、

東北の復興を応援して行きたいと
思っています。







本日も最後まで読んで下さりありがとうございました


モラハラカウンセラー

行政書士/心理士
佐藤千恵

*   *   *   *   *   *
東京よつ葉法務オフィスでは、女性の離婚、
子連れ離婚、離婚協議書や内容証明の作成
モラルハラスメントのご相談を受付けています。
東京よつ葉法務オフィス
心理カウンセリングルーム

住所:東京都中央区京橋1-6-7 
    京橋高野ビル2階
電話:03-3564-8177
メール:info@yotsuba-houmu.com
◆営業時間◆
平日 9:30~19:00
土日祝日は定休日です
ご相談は事前予約制です
時間外の業務についてはご相談ください
*   *   *   *   *   *