モラハラ被害/心理カウンセリング
東京中央区の女性行政書士/心理士


モラルハラスメント専門サイトはこちら
NHK「あさイチ」モラハラ特集放送されます
弊事務所も取材協力させて頂きました
平成27年12月21日 8:15~放送予定
現在NHKネットクラブにてモラハラアンケートを
行っています
可能な方はご協力をお願いいたします
アンケートページはこちら
(12月14日で終了)
*事前にNHKネットクラブ会員登録が必要です
* * * * * *
昨日は無事に、
自分を知り自分を好きになる為のグループワーク
を開催終了する事ができました。
ご参加者のみなさま、
どうもありがとうございました

朝は大雨で電車が遅れたりと
大変でしたが、
ワークが終わり皆さんが帰路に着く頃には
すっかり雨は上がり、陽がさして。。
何だかみんなの気持ちを象徴する様で
ステキな気分になりました

語りと共感の場である
モラルハラスメント語りと癒しワークと
並行して、
今後は学びの場としてこの
自分を知り自分を好きになる為の
グループワークも、
継続的に開催して行くつもりです。
今回はご参加が叶わなかった方も、
次回以降お会いできます事を楽しみに
していますね

さて、今回グループワークにご参加頂いた
みなさまから、ご感想を頂いております。
ご紹介させて頂きますね。
「実践的なワークで、
実際の場面でも認知の平和モデルを
取り入れてハッピーになれる様にして
行きたいです。
PTGは希望ですね。」
「勇気をだして初めてワークに参加しました。
自分がいまぶつかっている悩みから
一歩進める事が出来る内容で、すぐに出来そうな
内容で、とても良かったです。
また機会があれば参加したいです。」
「いつもの様に、安心して参加できる
ワークです。」
「ワークは2回目の参加です。
初めての時はすごく勇気がいりましたが、
参加すると目からウロコの話が多くて、
参加して良かったとすごく思います。
ありがとうございました。」
(みなさま、
ご感想をありがとうございました

今回は
「自分の考え方の癖を知る
(=自分を知る)」
「自分が楽になる為に、考え方の
修正の練習をする」
この2本を柱に、
参加者さま全員で、
それはまるで野球の鬼コーチ(私;笑)が
選手に千本ノックをするように(!)、
みなさんに認知の修正を体験して
頂きました。
「認知の平和モデルって?」
「認知の修正って何?」
「PTGって何?」
「PTGが希望になるってどういう事?」
と思われた方、
是非、次回のグループワークで
お会いしましょう~


「語りのワーク」で受容と共感を
体験した後は、
「グループワーク」でぜひ学んでください。
必要に応じて、
「受容と共感」と「学び」を
行ったり来たりして下さい。
私達には、
まだまだこれからの人生があります。
自分らしく、そして今より少しだけ楽に
生きて行ける様に、
みんなで一緒に学んでいきましょう。
改めまして、
昨日のグループワークのご参加
ありがとうございました

今日も最後まで読んで下さりありがとうございました
モラハラカウンセラー
行政書士/心理士
佐藤千恵
* * * * * *
東京よつ葉法務オフィスでは、女性の離婚、
子連れ離婚、離婚協議書や内容証明の作成
モラルハラスメントのご相談を受付けています。
東京よつ葉法務オフィス
心理カウンセリングルーム
住所:東京都中央区京橋1-6-7
京橋高野ビル2階
電話:03-3564-8177
メール:info@yotsuba-houmu.com
◆営業時間◆
平日 9:30~19:00
土日祝日は定休日です
ご相談は事前予約制です
時間外の業務についてはご相談ください
* * * * * *