妻子の主張は我儘扱い~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

*   *   *   *   *   *
モラルハラスメント被害 
女性の離婚専門中央区の女性行政書士 
クローバー東京よつ葉法務オフィスクローバー
モラルハラスメント専門サイトはこちら
*   *   *   *   *   *



モラ夫は妻や子どもが意見を言うと、

内容をきちんと聞いたりちゃんと検討したりも
せず、

「わがままだ」
「自分勝手」

と一方的に吐き捨てたり非難することが
あります。



妻に対しては勿論ですが、

子どもが成長によって少しずつ
自我が発達し自己主張する様になるのは
当たり前なのに、

そんな成長過程においてもモラ夫は

「お前はわがままだ」

「反抗は許さん」

と、

子どもの気持ちをしっかり受け止めたり
話を聞く事も無く、

頭ごなしに否定します。



私自身も経験がありますが、

頭ごなしの否定って、本当に傷付きます。


そして傷付くだけでは無くて、

自己主張する事が怖くなったりもします。




妻がモラ夫に離婚を求めたり別居を
する時などは、

「お前は我儘だ!」

とモラ夫が妻を責める最たるものかも
知れませんね。



モラ夫は妻に対して

「お前が家を出たせいで俺はこんなに
困っている」

「我儘もいい加減にしろ」

「離婚したいだなんて、そんな我儘が
通用すると思っているのか!」

等と、
妻の真剣な離婚の請求ですらしっかりと
受け止める事が出来ず、

「単なる妻の我儘」

で終わらせようとします。



そしてその時、

妻が離婚を言い出したことで自分(モラ夫)が
どんなに迷惑しているか、困っているかは
主張しますが、

ではなぜ妻が家を出たのか、
離婚を要求するのか、と言う点について
考えを及ばせることは有りません。



さらに、
モラ夫は自分の主張や考えに関しては、

「これが俺のやり方」

「俺はこういう人間だ」

「俺に従えないなら出て行け。」

等と自己主張や自分を通す事を
忘れません。



モラ夫にとっては
自分の主張は全て尊重されるべき
個性や性格で、

妻や子どもの主張はわがままや自分勝手。


まさに

「俺は良いけれど
お前たち(妻子)はダメ。」

という状態ですよね。




個性や自己主張と我儘は違うのに、

それらを大切にされずに「我儘だ!」で
片付けられる事はとても辛い事です。


特に成長過程の子どもにとっては、

自己主張を大切にされず、頭ごなしに

「わがままだ」
「反抗的だ」
「自分勝手だ」

等と否定され非難され続ける事は、
良くありません。



子どもが自己主張するたびに
父親が怒ったり、

自己主張をした為に子どもの人格までも
否定する様な事が続けば、


子どもは自己主張する事が怖くなったり、

他者の自己主張に寛容になれなくなったり
してしまいます。





親子だろうと夫婦だろうと、

家族はお互いの価値観や主張を大切に
尊重し合う関係でいたいですよね。










今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。

モラハラカウンセラー
行政書士/心理士
佐藤千恵


*   *   *   *   *   *
東京よつ葉法務オフィスでは、女性の離婚、
子連れ離婚、離婚協議書や内容証明の作成
モラルハラスメントのご相談を受付けています。
東京よつ葉法務オフィス
心理カウンセリングルーム

住所:東京都中央区京橋1-6-7 
    京橋高野ビル2階
電話:03-3564-8177
メール:info@yotsuba-houmu.com
◆営業時間◆
平日 9:30~19:00
土日祝日は定休日です
ご相談は事前予約制です
時間外の業務についてはご相談ください
*   *   *   *   *   *