コミュニケーションにならない~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

*   *   *   *   *   *
モラルハラスメント被害 
女性の離婚専門中央区の女性行政書士 
クローバー東京よつ葉法務オフィス クローバー
モラルハラスメント専門サイトはこちら


第28回モラルハラスメント語りと癒しワーク

開催します
とき:2014年10月30日(木)10:30-12:30
ところ:東京よつ葉法務オフィス(東京都中央区京橋)
料金:お一人さま3,000円
*お飲み物ご用意します
*女性限定*
詳しくは こちらの記事  をご覧下さい 

*満席になりました

*   *   *   *   *   *






毎日共に生活をしなくてはならないにも

関わらず、



モラ夫とのコミュニケーションは

とっても大変です。




モラ夫とコミュニケーション不全に陥っている

被害者妻の方は、


大変多いです。







「とにかく俺(夫)の言う通りにしろ。」


「お前(妻)が俺の言う通りにしている限り、

俺たち夫婦はうまく行くんだ。」


「お前(妻)の意見なんて聞いてない。」


「もし夫婦関係がうまく行かなくなったと

したら、

それはお前(妻)のせいだ。」


これがモラハラさん達の言い分の大筋

です。



しかしこの状態は、


「健全なコミュニケーション」とは

言い難いですよね。






モラ夫の言う通りに妻が動き、話し、受け答え

している間、


そうしない場合に比べればモラ夫は機嫌良く

いてくれるかも知れません。




けれどそれは、


妻が自分の意思や価値観を放棄して、

モラ夫に全て合わせている状態です。




親戚やご近所の方、友人等の集まりの場で、

「俺たち(夫婦)はうまくいっているよな」


「ウチは仲の良い方だと思います」


等とモラ夫がにこやかに話している場面を

みるにつけ、


被害者妻は


「私の我慢の上に成り立っている関係なのにな」


「夫は今の状態を何とも思っていないんだ、

むしろうまく行っていると思っているんだ」


と、

驚きや不満、悲しみでいっぱいになります。





でもだからと言って、


妻が自分の気持ちや、

否定や文句ではなく単なる意見を言うと、


「うるさい!」


「お前は俺の事をわかっていない。」


「あー、はいはいはいはい。」

「お前とはコミュニケーションが取れない。」


「お前と話してもムダ」


等と、

ちゃんとした会話や意見交換を拒否します。



妻が何か話しだすと、



「はいはいはいはい」


「分った分った」


「お前の好きにすりゃあいいじゃん」


「あーうるせぇ」



等と、


まともに取り合わずとても面倒臭そうに、

妻の発言にかぶせる様に何かを言って会話を

終わらせてしまいます。




その他、


妻の発言に対しため息を付く、


不機嫌になる、


妻の発言を無視する、


舌打ちをする、


肩をすくめる、


頭を左右に振る、など。





これだけでもかなり、


精神的にストレスだったり恐怖や悲しみを

感じる対応ですが、


その割に、


「どの部分が夫は不満なのか」


「夫は何に同意できないのか」


明確には分りません。



だからと言って、



「きちんと言葉で言ってくれないとわからない」

「不満があるならちゃんと話して」


等と言っても、

モラ夫から返って来る言葉は

「そもそも人の意見を聞かないのはお前(妻)だ」

「話す気を失わせたのはお前だ」

「お前に何言ってもムダ」


「言ったって聞こうとしないのはお前(妻)だろ」


と言った感じで、

事実では無い事を理由として妻の責任にされます。





モラ夫にとってコミュニケーション不全の

原因は、


妻にあるのです。





やがては夫の不機嫌や無視、舌打ち、ため息等が

怖くなって、


自分の意見を言う事ができなくなってきます。




モラ夫の場合、


コミュニケーション不全を妻の責任に

したがりますが、


実際はそうではありません。






相手を尊重する気持ちも人の意見を受け入れる

度量も無い人とは、


健全なコミュニケーションをとる事は、


そもそも困難な事ですから。









今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。


*   *   *   *   *   *
東京よつ葉法務オフィスでは、女性の離婚、
子連れ離婚、離婚協議書や内容証明の作成
モラルハラスメントのご相談を受付けています。

東京よつ葉法務オフィス
心理カウンセリングルーム

住所:東京都中央区京橋1-6-7 
    京橋高野ビル2階
電話:03-3564-8177
メール:info@yotsuba-houmu.com
◆営業時間◆
平日 9:30~19:00
土日祝日は定休日です
ご相談は事前予約制です
時間外の業務についてはご相談ください
*   *   *   *   *   *