* * * * * *
モラルハラスメント被害
女性の離婚専門中央区の女性行政書士
東京よつ葉法務オフィス
モラハラ行政書士のちえぼぅです
*夏季休暇のお知らせ*
9月12日(木)~9月18日(水)
上記期間お休みを頂戴致します
何卒ご理解のほどお願い申し上げます
* * * * * *
弊事務所で開催させて頂いております、
モラルハラスメント語りと癒しワーク
いつも満席のご参加を頂いております
次回のワークは
語りと癒しワークの番外編として、
第16回モラルハラスメント語りと癒しワーク
番外編
「子どもにパパをどう話す?」
と題しまして、
モラハラ夫との離婚経験のあるシングルママ、
又は
これからモラハラ夫との離婚を考えてらっしゃる
シングルママ予定の方限定で開催させて頂きます。
また、今回の会場は
『江東区文化センター』
http://www.kcf.or.jp/koto/map.html
です。
いつもの事務所とは場所が異なりますので
ご注意ください。
いつもよりは多い人数で開催となりますが、
(と言いますか、普段が少人数制なので;)
それでもお一人お一人のお顔とお名前を
覚えられる範囲の人数で行います。
初めての方も、どうか安心してご参加頂けたら
幸いです
さて、
今回このテーマを選んだ理由を少しお話させて下さい。
ワークショップの参加者様や
日常の相談場面で、ご相談者様から
「離婚や子どもの父親(元夫)について、
子どもに聞かれたけれどどう答えて良いか、困った」
と言うお話しを伺う場面がとても多いです。
別居や離婚後、子どもに
「どうしてパパはいなくなったの?」
の質問に、
どう答えてあげたら子どもは受け入れ易いの
だろうか。
ある程度成長した娘から、
「ママ、良くあんな人(夫)と結婚してたよね。
ほんと最悪だった。」
と言われたけれど、どう返して良いのか困った。
「パパが謝っているから、ママ、お家に戻ろうよ!」
と子どもに言われた時、
それでも夫の元には戻れない理由を、子どもに
嘘を付かずに伝えたい。
けれどまさか、
「パパはママに暴力を振るったり意地悪をするから
戻れないのよ。」
なんて子どもには言えないし。。
等と悩まれる方がとても多くいらっしゃる現実を、
日々の業務から私も実感している所です。
子どもに嘘は付きたくない。
夫が私にした事をそのまま伝えてしまいたい。
けれど反面、
子どもにとっては父親だから、悪口にはならない様に
したい。
自分は離婚する事で元夫と他人になれるけれど、
子どもにとってはずっと付いて回る親子という関係が
辛い。
これらの気持ちや葛藤を、
率直に語り合って、みんなで一緒に考えませんか?
この問題って、
「答は一つ」
ではないと思うのですよね。
子どもの年齢、性別、成長の度合いや、
夫からのモラハラを子どもが目撃していたか等、
状況や事情によって、
ベストな方法は異なると思います。
私も恐らくみなさんに
「これがベストの答です」
と
ご提示して差し上げる事はできません。
また、
多くのお子さんをお持ちのモラハラ被害者の方が
頭を悩ませる点である事から、
それだけ難しい問題だと言う事でもあるのでしょうね。
一人で考えるのが難しいなら、
みんなで集まって話しあいませんか?
難しい問題ならなおさら、
みんなで考えたら良いと思います。
一人では気付けない視点や意見から、
良い知恵が生まれるかも知れません
「三人寄れば文殊の知恵」と言いますしね
当日は他の参加者さまとペアを組んで頂き、
私がインタビュー方式でみなさんの意見交換を
サポートさせて頂きます
では、以下に告知と参加者さまの募集をさせて
頂きます。
-----
◇第16回モラルハラスメント語りと癒しワーク
番外編
「子どもにパパをどう話す?」◇
とき:2013年10月5日(土)13:30~16:00
*当日は13:15に開場します
最初にペアを組んだワークをして頂きますので
なるべく遅れずにいらして下さい
ところ:江東区文化センター 4階第一会議室
東京都江東区東陽4-11-3
【アクセス】
地下鉄東西線 東陽町駅 徒歩5分
都バス各線 東陽町駅前下車 徒歩5分
*詳しくは以下のサイトでご確認ください
http://www.kcf.or.jp/koto/map.html
駐輪場、駐車場(有料)があります
参加費:お一人様2,500円(当日現金で頂きます)
*女性限定*
*お飲み物用意します
お申し込み方法
参加ご希望の方は
・お名前
・メールアドレス
・お電話番号(当日の連絡用です)
・お子さんの年齢と性別(ワーク内容の参考にします)
上記の3点を
メール: info@yotsuba-houmu.com
又はお電話:03-3564-8177
にて連絡して下さい
*お電話で申し込まれた場合もメールアドレスを
確認させて頂きますのでご準備下さい
また、ご相談中はお電話に出る事ができかねますので、
メールでのお申込みをお勧めします
*今回のワークはお子様連れでの参加ができません事を
ご了承下さい
*定員になり次第締め切らせて頂きます*
-----
なかなか難しい問題ですが、
同じ気持ちを共有する者同士でリラックスして
語り合いましょう
きっと、温かな良いワークになると思います
みなさんのご参加を、お待ちしております
* * * * * *
東京よつ葉法務オフィスでは、女性の離婚、
子連れ離婚、離婚協議書や内容証明の作成
モラルハラスメントのご相談を受付けています。
初回相談は30分無料ですのでどうぞご利用下さい
東京よつ葉法務オフィス
離婚支援センター
住所:東京都中央区京橋1-6-7
京橋高野ビル2階
電話:03-3564-8177
メール:info@yotsuba-houmu.com
◆営業時間◆
平日 9:30~19:00
土日祝日は定休日です
ご相談は事前予約制です
時間外の業務についてはご相談ください
* * * * * *