普通ではダメ~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

*  *   *   *   *   *
モラルハラスメント被害 
女性の離婚専門中央区の女性行政書士 
クローバー東京よつ葉法務オフィスクローバー
モラハラ行政書士のちえぼぅです


第15回モラルハラスメント語りと癒しワーク
開催します

とき:2013年8月22日(木)10:30-13:00
ところ:東京よつ葉法務オフィス(東京都中央区京橋)
料金:お一人さま3,000円
*お飲み物、お菓子用意します
*女性限定*
詳しくは こちらの記事  をご覧下さい 
*満席になりました*

*   *   *   *   *   *






モラハラ夫は、

他者から特別待遇を受ける事を求めます。




普通の扱いを受ける事に、

普通の大人は普通に適応しますが、


モラハラ夫は違います。



他の人はそうでも、自分だけは「特別待遇」を

受ける事が「普通」と考えているのです。





だからこそ、

妻が普通に接したり対応しているのに


「お前(妻)は夫を大切にしていない!」


「俺の事を粗末に扱っている!」


等と妻を責めるのです。





妻としては、

普通に夫の世話をし普通に家事もこなしているのに


「ろくにできていない!」

「夫を粗末にしている!」


等と責められる事は、

理解できない事だろうと思います。




ですが、モラハラ夫は普通では満足しないのです。



特別待遇を受ける事を「当然」と考えていますので、

特別待遇される事が、彼らの中では「普通」なのです。



普通ではダメなのです。






会社内でモラハラ夫以外の人間が

評価されたり昇進したりすると、


モラハラ夫はそう言った他人の成功や幸福を

素直に認めたり喜びを分かち合う事が出来ず、


評価された人間を悪く言ったりする、と言う

エピソードをご相談の中でお聞きする事があります。




社会にいれば、

成果や結果を残した人間が評価されるのは

「普通」の事で、


自分(モラ夫)が特に成果を上げていないのであれば、


みんなの前で褒められたり賞賛されないのは

当たり前の事です。




けれど、この様な場面でもモラハラ夫に

「普通」

は通用しないのです。



とにかく自分が一番でないと気が済まない。


みんなの関心の中心にいないと不機嫌になる。


特別待遇を受けないと大人げなく不機嫌になるのです。




さらには、

この様な会社内での出来事を家庭に持ち帰り、

妻や子どもの前でも不機嫌を引き摺られては、


妻や子どもは堪りませんよね。





特別な成果も実績も残していないのに

特別な人間として扱う事を相手に求めるなんて、


モラハラ夫が自分を客観視出来ていない事の

現れだと感じます。







今日も最後まで読んで下さってありがとうございました。



*   *   *   *   *   *
東京よつ葉法務オフィスでは、女性の離婚、
子連れ離婚、離婚協議書や内容証明の作成

モラルハラスメントのご相談を受付けています。

初回相談は30分無料ですのでどうぞご利用下さい
東京よつ葉法務オフィス
離婚支援センター

住所:東京都中央区京橋1-6-7 

    京橋高野ビル2階
電話:03-3564-8177
メールinfo@yotsuba-houmu.com

◆営業時間◆

平日 9:30~19:00

土日祝日は定休日です

ご相談は事前予約制です

時間外の業務についてはご相談ください
*   *   *   *   *   *