* * * * * *
モラルハラスメント被害
女性の離婚専門板橋区の女性行政書士
東京よつ葉法務オフィス
モラハラ行政書士のちえぼぅです
*事務所移転のお知らせ*
2月末日を持ちまして板橋の事務所は
東京都中央区京橋へ移転します
新オフィスは3月4日より通常営業
(平日9:30~19:00 土日祝日定休日)
3月1日(金)は移転に伴い臨時休業を
頂きます
* * * * * *
飛騨高山で迎えた放浪2日目、
早々に起きて宿を後にしました
向かうは、雪の白川郷
到着してみると。。
す、すごい
想像を絶する雪、ゆき、YUKI
これが日本の原風景なのでしょうね。。
大型バスで国内外問わずたくさんの観光客が
来ていましたが、
もともとはひっそりと静かに暮らしていた
地域なのだろうな。。と、
地元の方を見ていて感じました。
国や技術の発達、発展の為に
自分たちが置いて来てしまった物の大切さに
気付かされると言うか。。
なんだか
不思議な気持ちにさせられる場所でした
白川郷の後は、
こちらも楽しみにしていた金沢へ向かいます
金沢では21世紀美術館と、
金沢ならではの雑貨を見るのを楽しみに
していました。
もちろん美味しい物もですが(笑
と、言う訳で途中地元の方にも人気という
回転寿司へ入りました
せっかくだから地の物をと言う事で。。
東京では高級魚として知られている
のどぐろ、
そしてこの地域ならではのガス海老、
さらにはほうぼうも握りで頂きました
この日は夕飯に越前ガニを予約していたので
軽めにしておいたのですが、
夕飯の事を考えなくて良いのならまだまだ
食べられた位美味しかったです
軽く腹ごなしをした後は、
楽しみにしていた金沢散策です
この日は年に数日しか行わないと言う
「兼六園ライトアップ」の日なので、
金沢城や兼六園は夜見る事にして、
まずは21世紀美術館へ足を運びました
美術館内は撮影禁止エリアも多く、
あまり写真を取れなかったのですが。。
凄かったです、21世紀美術館
この後兼六園や様々な歴史ある技術を使った
作品やお店を見ても思ったのですが、
金沢の文化成熟度は圧巻されるものが
あります
「加賀百万石」
と言われる財力があった事ももちろんですが、
兼六園の雅、
九谷焼や塗りもの、金箔をあしらった美しい小物。
伝統的な技を守りながらも、
21世紀美術館では学生たちによる
新しさを取り入れた展示がなされており、
この地域の人々の
文化や芸術に対する許容の広さも同時に
感じました
本当に素晴らしいです。
大好きな街になりました、金沢。
彼方の時代にこの土地を大切に守り、
茶や能に対する造詣も深かったと言われている
前田利家も
素晴らしい文化的発展を喜んでいる事でしょうね
今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。
* * * * * *
東京よつ葉法務オフィスでは、女性の離婚、
子連れ離婚、離婚協議書や内容証明の作成
モラルハラスメントのご相談を受付けています。
初回相談は30分無料ですのでどうぞご利用下さい
東京よつ葉法務オフィス
離婚支援センター
電話:03-3579-8577
メール:info@yotsuba-houmu.com
◆営業時間◆
平日 9:30~19:00
土日祝日は定休日です
ご相談は事前予約制です
時間外の業務についてはご相談ください
* * * * * *