一部分のみ強調する~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

*   *   *   *   *   *
モラルハラスメント被害 
女性の離婚専門板橋区の女性行政書士 
クローバー東京よつ葉法務オフィスクローバー
モラハラ行政書士のちえぼぅです

*   *   *   *   *   *






モラハラ夫は、


妻の言動の中で、モラハラ攻撃に利用するのに

便利な一部分のみを切り取り、強調して

妻の評価や評判作りに利用します。





例えば、


妻が日々努力してきちんと行っている

家事や育児に関しては、

その成果や努力を評価する事はありません。



ですが、

たった一日妻が体調不良で簡単な食事で

済ませたり、


たった一度ほんの少し魚を焦がしてしまったら



「ウチの妻は食事もまともに作らない」


「魚一つ満足に焼けない女なんだ」



等と周囲に言いふらしたりします。





聞いた側は、

妻がまるで毎日簡単な食事しか作らなかったり

毎回魚を焦がしていると思ってしまう位に。







子どもと笑顔でおしゃべりする時間や

毎晩の絵本の読み聞かせの時間など、


子どもと穏やかに過ごす時間を毎日持っているのに、




たまたま夫が見ている前でしつけの為に

子どもに大きな声で叱っていると、


その場面を見た夫は、

妻と子どもの普段の穏やかな時間については

一切触れず、

またしつけの為に妻が子を叱ったのだという点も

省略して、



「ウチの妻は子どもを怒鳴ってばかりいる」


「妻に怒鳴られる子どもが可哀相」



等と、

まるで妻はいつも子どもにきつく当たっているかの様な

印象を与える言い方をします。






毎日きちんと行っている家事育児よりも、


「たった一度」


「本当に時々」


お魚を焦がしたり子どもを叱っている部分を

強調し、一般化して妻の評価にしようとします。




これは大変不当な評価の仕方で、

こんなやり方をされては妻は心情的にとても

追い詰められてしまいます。





「ほんの些細な家事の失敗も大げさに取上げられて

しまう」


「子どものしつけの為なのに、母としての自分の判断で

子どもを叱る事も許されない」



これは、被害者妻にとって非常に大きなプレッシャーにも

なります。






繰り返しますが、

日々の家事育児をきちんとこなしているあなたに対し、


ほんの時々起こる些細な失敗を必要以上に

責めたり、

その失敗を強調し一般化してあなたを評価する方法は

間違っています。




あなたが本当に評価されるべきは、時々の失敗では

ありません。



日々きちんと家事育児をなさっている、

その労働や努力、細やかな気遣いに対して

評価されるべきなのです。





モラハラ夫から押し付けられる不当な評価に

落ち込む必要はありません。



あなたは本当に良く頑張ってらっしゃいます。




モラハラ夫の不当で卑怯なあなたへの評価に

気付いてください。









今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。




*   *   *   *   *   *
東京よつ葉法務オフィスでは、女性の離婚、
子連れ離婚、離婚協議書や内容証明の作成

モラルハラスメントのご相談を受付けています。

初回相談は30分無料ですのでどうぞご利用下さい
東京よつ葉法務オフィス
離婚支援センター

電話:03-3579-8577
メールinfo@yotsuba-houmu.com

◆営業時間◆

平日 9:30~19:00

土日祝日は定休日です

ご相談は事前予約制です

時間外の業務についてはご相談ください
*   *   *   *   *   *