子どもの率直な語りかけ~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

*   *   *   *   *   *
モラルハラスメント被害 
女性の離婚専門板橋区の女性行政書士 
クローバー東京よつ葉法務オフィスクローバー
モラハラ行政書士のちえぼぅです

*   *   *   *   *   *





子どもからの語りかけは本当に率直です。




それは、子どもにとっての父がモラハラだろうが

何だろうが関係ありません。







「どうしてパパはいつも怒っているの?」



「○○ちゃん(お友達)のパパは、ママが失敗しても

ドジだな~って笑っていたよ!ウチのパパと違うよ。」



「パパはどうしていつも自分の部屋からでて来ないの?

僕のこと嫌いなのかな?」



「パパがいつも怖いのは、僕が悪い事したから?」




子どもも子どもなりに、父親の様子がいつも

不機嫌だったり理不尽な様子を感じています。




子どもは幼いほどに、

親が不機嫌だったり怒っていたりすると


「自分の責任では」


と感じてしまいがちなのです。




お母さんが


「あなたのせいではないのよ」


と一生懸命伝えたとしても


「じゃあどうして私のせいではないのに

私にまで怖い顔をするの?」


「僕が悪くないなら、どうしてパパは僕の事まで

無視するの?」


と、素直な疑問をぶつけます。



子どもからの率直な語りかけは、


率直なだけに母親としては答えにくかったり

言葉に詰まるような事もあるでしょう。




「子どもの言う事はもっともで、

それだけにどう答えて良いか困りました。」


と仰るお母様たちもとても多いです。





子どもに対し胸を張って答えられない言動を

夫がしている。


この事がとても苦しいのですよね。。





子どもからの素直な、率直な言葉は

時に様々な気付きを与えてくれます。



素直な心を持つ子どもの言葉だからこそ、

人間が本来大切にするべき事や人間らしさを

沢山含んでいたりするからです。





お子さんが父親(モラハラ夫)の言動の矛盾や

理不尽に気付き始め、率直な言葉をあなた(母)に

投げかけた時、



あなたはお子さんの言葉にどう向き合いますか?







今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。






*   *   *   *   *   *
東京よつ葉法務オフィスでは、女性の離婚、
子連れ離婚、離婚協議書や内容証明の作成

モラルハラスメントのご相談を受付けています。

初回相談は30分無料ですのでどうぞご利用下さい
東京よつ葉法務オフィス
離婚支援センター

電話:03-3579-8577
メールinfo@yotsuba-houmu.com

◆営業時間◆

平日 9:30~19:00

土日祝日は定休日です

ご相談は事前予約制です

時間外の業務についてはご相談ください
*   *   *   *   *   *