夫の前では自分らしくいられない~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

*   *   *   *   *   *
モラルハラスメント被害 
女性の離婚専門板橋区の女性行政書士 
クローバー東京よつ葉法務オフィスクローバー
モラハラ行政書士のちえぼぅです

*   *   *   *   *   *






健康的な関係であれば、


あなたにとっての一番の理解者、応援者は

配偶者であり、親であり、兄弟姉妹や子ども等を含め

家族であろうと思います。



あなたの良さを理解し、認め、その部分を良い方向で

発揮できる様応援してくれることでしょう。




あなたがつまずいたり自信を失ってしまった時にも、

あなたの良さを知っている家族はあなたを励まし

慰めます。




もちろん、中には友人や先輩、職場の人の方が

私を理解してくれています、という事もあるでしょうが、


それでも、「家族は私の理解者です」という場合の方が

多いと思います。







ところが、

あなたの配偶者がモラハラ夫である場合、


あなたの良さは徹底的に否定されます。





これまで周囲に好かれ、評価され、

あなたの「長所」として認められていた部分を

まるで尊重されず、


取るに足らないつまらない事であるかの様に

ぞんざいに扱われます。




「お前(妻)に良いところなどある訳が無いだろう」

と言ったメッセージを送られ続けます。





妻は、これまで得意だった事、好きだった事を

否定され続け、


やがては「以前は上手に出来た事」ですら

行うことが怖くなってしまいます。




これまでは

誰の前でもきちんと楽しくおしゃべりできて、

好きな事は「好き」

嫌いなことは「嫌」と、


きちんと意思表示できていたあなたが、


モラハラ夫が一緒にいる時には言葉が出てこなく

なってしまう。





夫が一緒にいると、

喉の奥が詰まる感じがして言葉が出てこない。


変な汗ばかりでて、ドキドキして、自分らしくいられない。





まるで夫と出会う前とは違う人間になって

しまった様。





夫の言葉が、態度が、


妻の自信やらしさをどんどん奪っていく。




異常なことです。







*   *   *   *   *   *
東京よつ葉法務オフィスでは、女性の離婚、
子連れ離婚、離婚協議書や内容証明の作成

モラルハラスメントのご相談を受付けています。

初回相談は30分無料ですのでどうぞご利用下さい
東京よつ葉法務オフィス
離婚支援センター

電話:03-3579-8577
メールinfo@yotsuba-houmu.com

◆営業時間◆

平日 9:30~19:00

土日祝日は定休日です

ご相談は事前予約制です

時間外の業務についてはご相談ください
*   *   *   *   *   *