調停経験者からのメッセージ~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

*   *   *   *   *   *
モラルハラスメント被害 
女性の離婚専門板橋区の女性行政書士 
クローバー東京よつ葉法務オフィスクローバー
モラハラ行政書士のちえぼぅです

*   *   *   *   *   *





以前ウチの事務所にご相談にいらしていた

Aさん。




調停を経て何とか無事に離婚成立し、


先日

離婚後の事について、ご相談をお受けしました。





その時、調停を経験されたAさんが


「先生を通して

是非みなさんに伝えて欲しい事があります」


と、私にメッセージを託して下さいました。





それは。。



「モラハラ夫との会話、暴言、罵倒などは、


是非是非、絶対に録音して下さい」



と、言う事です。




Aさん自身も、モラハラ夫からの大変な

苦痛、恐怖、



そして何より、なかなか理解してもらえない周囲の

環境に苦労しながら、


何とか離婚までこぎ着けられました。



大変な頑張りだったと思います。





モラハラ夫の言動に恐怖したり苦しんでいる事を

やっとの思いで相談しても、



「男の人ってそう言う所あるから」


「だんなさん、焼きもち焼きなのね~」



で済まされてしまったりしたそうです。




モラハラ被害を経験した方ならお分かりかと

思いますが、



モラハラ夫の束縛や怒り、罵倒などは


「焼きもち焼きなのね~」

「男の人だからね~」


などと言う次元ではない、


本当に異様で強烈な恐怖や苦しさなのです。





Aさん自身が言葉を尽くしてモラハラ被害を

訴えた時、



Aさんの弁護士さんは、こう仰ったそうです。



「録音があれば。。」






被害者自身が言葉を尽くして説明するよりも、


録音一つ聞いてもらった方がよっぽど理解が

得られる。



当事者である被害者(妻)自身が言う事よりも、

録音の方が客観性がある。




これは、事実だと思います。






Aさん自身も、


「調停に移行するまで、

録音がこんなに大切だとは思わなかった。」


と仰っていました。




ですが今は


録音の重要さを痛感しています。」


と仰っています。




実際に調停を経験されたAさんのこの言葉は、

大変重みがあると思います。





現在モラハラ被害で苦しんでいる方、



自分を守り、


そして大切なお子さんを守る為にも、



ぜひしっかりと証拠集めをして下さい。






そしてAさん。



貴重な経験をシェアして下さり、本当に

ありがとうございました。




Aさんや、

いつもブログにコメントを残してくださる皆さま、

ワークの際に自分の経験を語ってくださる方、


そう言った多くの皆様の


「次に続くモラハラ被害女性の為に」


と言う気持ちが、

きっと多くの「現モラハラ被害者」の女性を

救いや気付きに導くのだと思います。





今回記事にする事を許可してくださった、経験者である

Aさんの言葉、


きっと現在モラハラ被害に合われている方にとって

貴重な示しになると思います。




Aさん、本当にありがとうございました虹








*   *   *   *   *   *
初回相談は30分無料ですのでどうぞご利用下さい
東京よつ葉法務オフィス
離婚支援センター

電話:03-3579-8577
メール:info@yotsuba-houmu.com
*   *   *   *   *   *