女性の離婚専門板橋区の女性行政書士


行政書士のちえぼぅです
* * * * * *
離婚に伴って、子どもと父親が引き離されてしまう。
場合によっては転校や転園しなくてはならなくて
今のお友達とも離れる事になってしまう。
こう言った事で子どもを傷付けたり寂しい思いを
させたくないが故に、離婚を悩むお母さんも
いらっしゃると思います。
そんなお母さんにお伝えしたい事は
「子どもって、結構強いですよ。」
って事です。
私自身、小学校の時一番に仲の良いお友達が、
しかも2人立て続けに転校してしまったことが
ありましたが、その後も元気に小学生やって
いました。
当然その時は落ち込みましたけどね。
でも、落ち込みっぱなしではないんです。
児童館職員をしていた時もそうでした。
児童館で働く最後の日、
「子ども達が寂しがったらどうしよう。」
なんて心の中では思っていました。
特に私のいた児童館は学童保育も併設している
所で、学童は登録している特定の子達と、特に
土曜日なんかはお昼ご飯も一緒に食べてまさに
一日中一緒、って感じでしたから。
でも、実際は。。。
まぁ、あっさりしたお別れでした(笑
もちろん中には
「来週からもう来ないの?」
とか
「え~寂しい~!」
とか言ってくれた子もいましたけど。
案外ケロッとしたものです(苦笑
何ていうか。。。
やっぱり、いちいち立ち止まっていられないん
だろうな、って思いました。
子ども達は、これからも色々な人と出会って、
たくさんの経験をして。
そして私という人間も、そんな子どもたちの
人生でちょっと出会ったに過ぎない人間なんです。
それで良いと思います。
子ども達は、成長することに忙しいんだから。
反対に、大人の私の方が
「元気でね!また会おうね!んもう寂しい!!」
的な感じになっていて。。
笑っちゃいますよね(苦笑
子どもの柔軟性、環境適応能力、状況判断能力、
本当に凄いと思います。
もちろん、なんでもうまく適応できる子どもばかり
ではありませんが。。
でも、お母さんのフォローと愛情があれば大丈夫。
子どもにとっては、お母さんが幸せで笑顔でいて
くれる事の方が大切なんです。
お子さんの環境を変えてしまうことが、離婚を
決意するネックになっているお母さん。
お子さんの力を、もっと信じてみませんか。
子どもって、本当に強いですよ。
* * * * * *
東京よつ葉法務オフィスでは、女性の離婚、
子連れ離婚、離婚協議書や内容証明の作成に
ついてご相談を受付けています。
初回相談は30分無料ですのでどうぞご利用下さい
東京よつ葉法務オフィス
離婚支援センター
電話:03-3579-8577
メール:info@yotsuba-houmu.com
メールフォームはこちら
* * * * * *