隣人宅の排気口からタバコ臭。工事代を払うから位置を変えてと頼んだら.. | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

https://article.yahoo.co.jp/detail/b9be114ff233003286639f84337d6607cfe3cbf0?fbclid=IwAR2fQ2K3Q1zIVSV1-ddX3-eVyMCCpHUflMGBHuGAKAxlWRaAucH_iLixAx4
「隣人宅の排気口からタバコ臭。工事代を払うから位置を変えてと頼んだら...返事はまさかのNO」(埼玉県・50代女性)
5/30(土) 17:00配信

Jタウンネット

タバコをめぐるトラブルは絶えない
隣の家からタバコのニオイが漂ってきたら、どうすればいいのだろうか。

ヘビースモーカーの隣人に10年以上悩んでいるという埼玉県在住の主婦Iさん(50代女性)から、編集部に一通のメールが届いた。

隣人がくゆらすタバコの煙が、室外にある換気扇の排気口を通じて、Iさん宅まで漂ってくるらしいのだ。

なるべく、その排気口に面した窓は開けないようにしているIさん。

それでも洗濯物を干したり、換気のために窓を開けたりすると、室内はニオイが充満。

ニオイ問題を解決するため、隣人に直接困っていることを伝えにいったのだが...。

「人権侵害だと思います」

近隣の換気扇からのタバコのトラブルです。

私の家は一戸建てに住んでおり、辺りは住宅地です。

南側の庭先には、隣家があります。

隣家の台所には、換気扇の排気口があるのですが...。

そのお宅はヘビースモーカーで朝から1日に何度も換気扇が回りタバコの臭いがでてきます。

ちょうどうちの庭に吐き出している感じです。

隣家とは3、4メートル離れていますが、窓を開けていると、その臭いが我が家の1、2階の庭に面した部屋に必ず入ってきます。

2階のベランダは、排気口に近いので、洗濯物を干している時に濃い臭いが直撃します。

干してある洗濯物はずっと臭いを浴びています。

また掃除機をかける時に、こちらが換気のため窓を開けるのですが、タバコを吸われると、あっという間に室内がタバコ臭になります。

ですので、基本的にリビングやダイニングは庭側の窓を開けないようにしています。

季節が良い頃やちょっと暑い時に窓を開けておきたくても、なかなかできません。開けていても隣家の換気扇の音が聞こえたらすぐ閉めます。間に合わないと我が家がタバコ臭くなるからです。

これは本当にストレスがたまることです。人権侵害だと思います。

なぜ他人の嗜好品で我が家がタバコ臭くなるのを我慢しなければいけないのでしょうか。

何度もお願いしたが...
タバコ臭には、もう12年以上困っています。

その間、何度も解決できないかと考えてきました。

まずはヘビースモーカーの本人に直接困っていることを伝えました。

普通に話は聞いてくれましたが、変わりませんでした。

行政の相談会にも行きアドバイスを受け、改めて隣家にお願いに行きましたが理解は得られませんでした。

それでも我慢の限界を感じて、住宅施工会社の方に相談しました。

隣家の方に、換気扇の排気口を延長する方法を提案してくださるということになりました。

了解してもらえれば代金はうちが負担します。

しかし、隣家の返事はNOでした...。

それでも何年かおきに我慢の限界がやってきて、何度かお願いはしました。

それから何年も経ちますが、いまだに毎日タバコの臭いと戦っています。

宅で隣家のタバコにさらされるのは、街での受動喫煙より辛いものがあります。

特にメンタルが辛いです。

コロナの自粛で家にいる時間が長くなり余計に辛いです。

息を吐き出しているわけですから、色々考えると余計に...。

喫煙者の意識が変わるか、条例ができるか、近隣住宅からの受動喫煙がなくなることを願っています。