40度のお風呂入ったらこのザマ。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

総合病院で暴露した後脚に痛みが移動しました(´・ω・`)
腕の痛みがほぼ無くなったので「移動」という表現で適切だと思います。
どこに免疫が集中したかで痛みが起こるという説の証明みたいなもんだと思いますね。
3日ほど脚が痛かったのですが雪が降るほど寒くて風呂入りたくなりました。
体温より高いお湯に入ると痛みが悪化しやすくなるのですが最近は肩が痛いので40度ほどでもあまり影響が無かったので40度のお風呂に入りました。
ポカポカして良かったのですが咳が出て痰も出てきました。
その後3時間ほど起きてましたが変な眠気を感じて寝る事にしたのですが寒いので冷えない様に珍しく長袖長ズボンで寝ました。
寝ていたのですが体中を激しい痛みが襲っていました、熱い!とにかく脱いでそのままダウンしました。
20時間のダウン、痛みは左肩だけになっていました。
しかし息苦しい、鼻づまり、痰がからむなどとにかく息苦しい。
そしてsky君が来ました、いつも通りに喫煙をsky君が始めましたが尚更苦しい(´・ω・`)
あえて喫煙を止めずに対処を考えました、これから何度も同じ事があり得るので対処法を確立しなきゃと考えました。
結局sky君が帰るまで息苦しいままでした、これはノドにも免疫が移動したと判断しました。
「セルタッチパップ」という臭いがほとんど無いシップを肩、腕に使ってましたがノドにも貼ってみました。
20分後くらいにとても楽になりました、しかし寝起きはいつも調子悪いのでどうか?と思いましたがいつもは2時間以上かかるのが1時間ほどで回復したので効果あったと判断しました。
ノドを冷やす行為は基本的に危険だと考えています、しかしそれはアイスノン等で急速に冷やす行為の事で濡れタオルなどで気化熱を使うのはOKだという結論を以前出していました。
さっきまで忘れていたのは最近ノドの調子が良かったからです、肩に免疫が集まっているのでノドは楽だったんですね。
とりあえず臭くない湿布に出会えてよかった( ̄_ ̄ i)