糖尿病改善したはいいが何故化学物質過敏症になったんでしょうね(´・ω・`) | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

病院で糖尿病の血液検査結果をもらいに行きました。
うわぁ・・・凄く柔軟剤臭いおばちゃんがおる。
しばらく外に出ていましたがやはり中には入れないのでマスクを取りに一旦お家に帰りました。
油断大敵だね、やっちゃったね。
マスクに霧吹きで対抗、何とかなりました。
検査結果ですがhba1cが先月10.4だったのが9.2まで下がりました。
6.0位が目標値です、主治医を変える前は13.8まで上がってたので凄く改善出来てはいます。
改善が進んでいるので一応ステロイドの話を出しましたが先生はすんなり「そうだね」というお言葉でした。
何しろ杖2本でやっと病院まで行ける状態とか見てるからね、私の免疫の狂いっぷりを先生に見せているから禁止とは言えないんだよね(´・ω・`)
今日はもらわずに帰りました、限界まで我慢するから先生も認めてくれているからね

((。´・ω・)_ _))ウン
左腕が五十肩ですがふざけた痛みを起こすので2キロの物すら持てない事も少なくないもんね。
仕事なんて出来る見込みが全く無い、それほどヒドイんですわ。
ステロイドであるプレドニンを1日3錠もあれば左肩も大人しくなると思いますが今はそんなに処方してもらえません。
hba1cが6台で半年継続出来てからでしょうね、それほど医者は糖尿病を恐れているから悪化は出来ないです(´・ω・`)
糖尿病も化学物質過敏症が絡んでいると考えているので治るという事は考えにくいのです、インシュリンを倍以上使ってやっと改善する位だから薬物過敏症なら詰んでいました。
薬物耐性の高い化学物質過敏症患者なんて本当にレアだと思います、何で化学物質過敏症になったのか不思議でしょうがないですよ(´・ω・`)