・http://corezoprize.com/soy-sauce#i-15
しょうゆの種類
こいくちしょうゆ
しょうゆのうち、大豆にほぼ等量の麦を加えたもの又はこれに米等の穀類を 加えたものをしょうゆこうじの原料とするものいう。
うすくちしょうゆ
しょうゆのうち、大豆にほぼ等量の麦を加えたもの又はこれに米等の穀類若 しくは小麦グルテンを加えたものをしょうゆこうじの原料とし、かつ、もろみは米を蒸し、若しくは膨化したもの又はこれをこうじ菌により糖化したも のを加えたもの又は加えないものを使用するもので、製造工程において色沢 の濃化を抑制したものをいう。
たまりしょうゆ
しょうゆのうち、大豆若しくは大豆に少量の麦を加えたもの又はこれに米等 の穀類を加えたものをしょうゆこうじの原料とするものをいう。
さいしこみしょうゆ
しょうゆのうち、大豆にほぼ等量の麦を加えたもの又はこれに米等の穀類を加えたものをしょうゆこうじの原料とし、かつ、もろみは食塩水の代わりに生揚げを加えたものを使用するものをいう。
しろしょうゆ
しょうゆのうち、少量の大豆に麦を加えたもの又はこれに小麦グルテンを加えたものをしょうゆこうじの原料とし、かつ、製造工程において色沢の濃化を強く抑制したものをいう。
生揚げ
発酵させ、及び熟成させたもろみを圧搾して得られた状態のままの液体をいう。
runより:塩以外が原材料にあったら添加物ですね。