こんな症状にご用心! 体内毒素がたまっている9つのサイン2 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

6. いつも頭痛がする
血液中の毒素は、私たちの神経系に直接影響を与えることができます。

また、慢性頭痛などの反応も引き起こします。

神経細胞は、毒素に対して非常に敏感に反応します。

ですから、頭痛が起こるのも当然だと言えるでしょう。

7. お腹に脂肪がたまる
to-prevent-carpal-tunnel-we-need-to-do-500x334-1
デトックスは体重を減らす手助けをします。その理由のひとつは、お腹まわりに脂肪を蓄積させてしまう老廃物を排出することができるため。

どうして老廃物が脂肪蓄積と関係あるのか、疑問に思っていませんか? 

これは、体内毒素がグルコース値とコレステロール値とに影響を与えるからなんです。

この2つが上昇するため、お腹のまわりの脂肪が増えるというわけです。

8. 口臭がある
毎日歯をきちんと磨いてフロスもしているのにまだ口臭が気になるなら、これは健康上に問題があるサインです。

口臭は、消化器系の問題か、肝臓に毒素がたまっていることでも起こります。

どちらの場合も消化管内の環境に変化をもたらします。

このため、口腔内(歯茎と歯の両方)に悪玉細菌が繁殖しやすくなるのです。

また、舌の表面も黄色っぽい膜で覆われることがあります。これは血液中に毒素がたまっているからかもしれません。

この黄色い膜が口臭と感染症を引き起こす可能性があります。

9. 胆石ができる
gall-stones-500x316-2
胆のうに毒素がたまると、深刻な問題を引き起こす可能性があります。

蓄積した毒素が胆石の生成をうながすからです。

肝臓は、あまった胆汁を胆のうに保管します。

このドロリとした液体の成分が固まって胆石ができ始めるのです。

いかがですか? 

もし以上のようなサインに気づいたら、加工食品を食べるのをやめましょう。また、1日に摂る水やくだもの、野菜の量を増やさなければなりません。

最大の効果をもたらすには、「デトックス」ダイエットをおすすめします。

また、いつもの食事にデトックス効果のあるドリンクを加えてもいいでしょう。