・
http://yururinnews.com/nhkasaichi-purinjousekken-sesuki-katansann-oosouji-8715
除菌・漂白効果がある過炭酸ナトリウム!
過炭酸ナトリウムは白い粉末で、酸素系漂白剤の名で
市販されていることが多いです。
1000g 928円(税込・送料別・楽天)
その他の過炭酸ナトリウムを見てみる(楽天)
水に溶かした時に生じる酸素の力で除菌・漂白します。
40~50度のお湯だと更にパワーアップします。
洗濯槽のカビ・汚れ落としに
洗濯槽の掃除方法のおさらいです。
40~50度のお湯10リットルに対して過炭酸ナトリウム100gの割合
最高水位にセット
「洗い」で約20分回す
カビや汚れが浮いてきたらアミなどで取り除く
汚れが出てこなくなるまで「排水」→「すすぎ」を繰り返す
時間がある時は、「洗い」を5~10分にして一晩放置してもOKです。
洗濯槽が冷えていると注いだお湯の温度が下がってしまうので、
50~60度の高めのお湯を注ぐか、お湯がたまる頃に熱湯を加える
と効果的な水温にすることができます。
何度かすすぎをして洗濯槽を洗い終わったら、洗濯機の蓋を開けた
ままにして、洗濯槽を乾燥させます。
(普段もカビなどを防ぐために、洗濯機の蓋は開けて風通しを良くします)
洗濯槽にはがれた汚れやカビが残っていると、洗濯をした時に
衣類に汚れがついてしまうので、しっかり取り除きます。
同様に、洗濯槽が汚い状態で過炭酸ナトリウムで衣類の漂白をすると、
洗濯槽の汚れが落ちて衣類についてしまうので、まずは洗濯槽をきれいに
してから過炭酸ナトリウムを使うようにします。
黒かび退治に過炭酸ペースト!
番組で新たに紹介された過炭酸ペーストのおさらいです。
消石灰(園芸用)大さじ1を50度以上のお湯大さじ2で溶かす
↑に過炭酸ナトリウム大さじ4を加える
泡が立ちペースト状になる
15分以内にカビが気になる部分につける
40分放置
拭き取ったり洗い流したりする
放置する時に、乾かないようにラップをしたり、セスキ水をスプレーすると
効果が高まるとのことです。
注意点:過炭酸ナトリウム
アルカリ度が高いので手荒れに注意
アルミ製品が黒ずむことがあります
過炭酸ペーストは作りおきができません
過炭酸ナトリウムはセスキ炭酸ソーダやプリン状せっけんよりも
更にアルカリ度が高いので、手荒れはもちろんのこと、誤って目に
入らないようにご注意ください。
同様に、アルミ製品が黒ずんだり、表面加工がはがれてしまう
ことがありますのでご注意ください。
また、過炭酸ペーストはその都度作るようにし、作ったら15分
以内に使うようにしてください。