・スマートメーター 事故情報ID:0000264398
種別
事故情報
発生年月日
発生場所
施設用途:住宅
商品など分類
光熱水品 - 電気
商品など名称
スマートメーター
事故内容
その他
事故の概要
持病がある。昨年、電力会社が交換したスマートメーターで体調がさらに悪くなったため以前と同じタイプのメーターに戻してほしい
傷病内容
その他の傷病及び諸症状
傷病の程度
不明
被害者年代、性別
年代:40歳代
情報提供元
関係機関提供の情報
国民生活センター
全国消費生活情報ネットワーク・システム(PIO-NET)
登録年月日
2016年03月01日
受付年月日
2016年02月
スマートメーター 事故情報ID:0000269145
種別
事故情報
発生年月日
発生場所
施設用途:住宅
商品など分類
光熱水品 - 電気
商品など名称
スマートメーター
事故内容
その他
事故の概要
電気の契約先を変更した時にスマートメーターに替えた。父の具合が悪くなったので元のメーターに戻してほしいが応じてくれない
傷病内容
不明
傷病の程度
不明
被害者年代、性別
年代:80歳以上
情報提供元
関係機関提供の情報
国民生活センター
全国消費生活情報ネットワーク・システム(PIO-NET)
登録年月日
2016年05月11日
受付年月日
2016年05月
携帯電話, 電気 事故情報ID:0000275902
種別
事故情報
発生年月日
発生場所
施設用途:住宅
商品など分類
家電製品 - 電話機・電話機用品, 光熱水品 - 電気
商品など名称
携帯電話, 電気
事故内容
その他
事故の概要
私も娘も電磁波過敏症。電力会社に電磁波の強いスマートメーターに交換要求され断ったが、国策だと応じてくれない。
傷病内容
その他の傷病及び諸症状
傷病の程度
不明
被害者年代、性別
年代:40歳代
情報提供元
関係機関提供の情報
国民生活センター
全国消費生活情報ネットワーク・システム(PIO-NET)
登録年月日
2016年07月19日
受付年月日
2016年06月
runより:今のところこれだけなんです(´_`。)
実際にはどれだけ居るのだろう?
なので電磁波過敏症患者には国民センターへ苦情を寄せてほしいとツイートしまくってます。
増えると規制対象になるんですよ。
思った以上に重要な事なんですね。