受動喫煙死亡 年間1.5万人 過半数が脳卒中 厚労省 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

受動喫煙死亡 年間1.5万人 過半数が脳卒中 厚労省

毎日新聞2016年6月1日 10時09分(最終更新 6月1日 10時09分)

 受動喫煙が原因で死亡する人は、国内で年間約1万5000人に上るとの推計を厚生労働省の研究班が30日までにまとめた。

2010年の推計では約6800人で、その後に脳卒中との因果関係が明らかになったことから、脳卒中による死亡の約8000人が上積みされ、2倍以上になった。


 担当した国立がん研究センターの片野田耕太室長は「受動喫煙を減らすために国レベルで法規制するのが国際的な流れ。日本も最低限、職場や公共施設の屋内を禁煙にするべきだ」と話す。(共同)


runより:急激に増えたと思ったら脳卒中もカウントしてたのか( ̄_ ̄ i)

3次喫煙まで何とかせにゃいかんね。

まぁ喫煙者をとにかく減らしたいという思惑が見えますが歓迎すべき事なのでこのままでいいかと思います。