視覚障害などの理由で印刷物を読むことに困難のある方を対象としたインターネット利用に関するアンケー | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

http://www.ndl.go.jp/jp/service/support/questionnaire/index.html
国立国会図書館
視覚障害などの理由で印刷物を読むことに困難のある方を対象としたインターネット利用に関するアンケート調査にご協力ください
この調査について

このアンケートは、視覚障害のある方、あるいはその他の様々な理由で印刷物を読むことに困難がある方(プリントディスアビリティのある方)を対象にしたインターネット利用に関する調査です。
いただいたご回答は、国立国会図書館ホームページ等のアクセシビリティの改善を検討する際の参考とさせていただきます。

アンケートの趣旨にご理解いただき、ご協力をお願いします。
※利用登録などは必要ありません。
なお、いただいたご回答は、個人を特定できない形で集計し、集計結果を国立国会図書館ホームページで公開する予定です。
調査対象(アンケートにご回答いただきたい方)

視覚障害のある方、あるいはその他の様々な理由で印刷物を読むことに困難がある方(プリントディスアビリティのある方)
質問内容

質問は全部で15問です。次の3つのセクションに分かれています。

セクション1:回答者のプロフィールに関する質問 全1問
セクション2:インターネットの利用に関する質問 全11問
セクション3:国立国会図書館ホームページ等の利用に関する質問 全3問

回答期間

平成27年6月30日 火曜日から8月17日 月曜日
回答方法

ウェブフォームでご回答いただく方法と、テキスト版の回答書式を用いてメールでご回答いただく2つの方法があります。

ウェブフォーム(回答画面に入る)
https://www.ndl.go.jp/jp/service/support/questionnaire/questionnaire_form.html
テキスト版質問票(質問票を入手する)
http://www.ndl.go.jp/jp/service/support/questionnaire/questionnaire.txt
※テキスト版の質問票に回答を記入の上、メールに添付するか、メール本文に貼りつけてsyo-tky@ndl.go.jp宛にお送りください。

お問い合わせ先

国立国会図書館 関西館 図書館協力課 障害者図書館協力係
メールアドレス:syo-tky@ndl.go.jp
電話:0774-98-1457(月~金曜日9時~17時45分 国民の休日・祝日及び年末年始を除く)
FAX:0774-94-9117

runより:化学物質過敏症は眼の症状が多いのでこの記事を掲載しました。