ランナーけいさんの記事転載と私のコメントです。
・刺激臭が・・・
テーマ:環境
http://ameblo.jp/keirun/entry-11963276190.html
2014年12月11日(木)
近くのアパートで外壁?か何かの工事が、何日か前からやっていました。
廃材破棄のボックスが我が家の近くにあるのは気になりましたが、特に何もなく昨日の昼まで過ごしていました。
長女が帰宅後でしたが、私が外に出た時に、かなり強い刺激臭が・・・
シンナー?
外壁の塗装と、家の近くの廃材のボックスに捨ててあった使用済みの塗料や薄めるためのシンナーの缶からの匂いと判明。
これはまずいと思いました。
家族に窓を開けないように伝え、すぐにアパート管理会社に電話。
化学物質過敏症の子供がいることを伝え、ボックスに捨ててある臭気のするものを袋に入れてほしいと依頼し、避難等対応するので今後の予定を教えてほしいと伝えました。
すぐにボックスに捨ててあった缶を業者さんが撤去を始めていたので、業者さんに
「すみません。うちに化学物質過敏症の子供がいて、このままだと大変で・・・」
等々説明しましたが、にこやかに対応してくれました。
その後アパート管理会社の担当者が来まして、その方にシックスクールや化学物質過敏症のことを説明しましたが、その方はシックスクールの報道を覚えていていろいろ質問もしてくれて、
「私も親なので大変さがわかります・・・」
等々言いながら、こちらのことを気遣って、ボックスを明日撤去することにしたとまで言ってくれて、今後の工事についても中止や中断までしようかまで言ってくれました。
ボックス撤去については、私は
「撤去してではなく、袋に入れて匂いが広がらないようにとか、ボックスにふたをつけるとかしてもらえれば良いだけなのに・・・」
と言ったのですが、見栄えも悪いし、撤去するからとにこやかに言ってくれました。
工事については、私は事前に避難するから予定通り進めてと言いまして、今後塗装等の作業予定のときに事前連絡くれることで、まとまりました。
すぐに対応してくれたおかげで今日は撤去もされ、匂いもない状態で、子供の体調異常もなく、ほっとしました。
管理会社と工事関係者の皆さんありがとうございました。
どちらもそんなに影響がなく、円満に解決し、ほっとしています
1 ■言うべきです
どもrunです((。´・ω・)。´_ _))ペコ
最近工務店などでは工事が原因でシックハウス症候群、化学物質過敏症を起こした場合訴訟で相当不利になると関係者から聞いています。
水性塗装でも大規模な場合鉄筋と床面は油性塗料を使うので有機溶剤ゼロは無いです。
化学物質過敏症である事を溶剤管理者に伝える事がとても重要になっています。
今回はすぐ対応してくれたそうですが業界では今や常識になりつつあるので言う事が大事になりますね。
run 2014-12-13 17:05:25
runより:塗装工事の責任者に直接聞いたのですが油性ペンキは使用されます。
一応管理して置き場を決めているだけの事が多いのですが化学物質過敏症であるという事を伝えるのは大事ですね。