今まで炭水化物主体の食事だったんです。
糖尿病としてはタブーな食事でしたが順調に改善してきました。
しかし先月あたりから何故か太り始めたので食生活を大幅に変更したのですが・・・
まず炭水化物を大幅に減らしました、1日おにぎり1個程度です。
他には豆腐を主体に肉と野菜の煮込み、計算上カロリーは大丈夫。
しかも油は使わないのでヘルシーなはず、ヘルシーなはずなんです!!!
でも体重が増える一方なんですが・・・( ̄_ ̄ i)
同じ様な事がこの前もありました、大根の酢の物を主食にした時です。
この時もカロリーは非常に低いのに6キロ増加、脂肪率も上がったので正直あり得ない事が起こりました。
今回も太る理由が分らない、シマヤだしの素と醤油しか共通点も無い。
どういう事?炭水化物ばっかりの方が太らないって変過ぎる(^▽^;)
化学物質過敏症では変な事がよく起こるけどコレはさすがに変過ぎます。
とりあえず困った・・・これから医者と相談して買い出しに行ってきます。
もうね、本当に計算が成り立たない身体で困る(-""-;)