息しにくい。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

それほど苦しい状態ではなかったのですがブログをお休みさせてもらってました。

((。´・ω・)。´_ _))ペコ


11月は毎年体調が変わるのでかなり慎重になっています。


なるべく体に負担が掛からない様にしてるのですが結局寝る時間が増えただけですね。


これがまさか伏線になるとは・・・。


何度か書いていますが寝ている時人間は無防備です、徐々に変化する事にもなかなか気づきません。


鼻呼吸の私は寝ている時に鼻詰まりを起こしやすくなります、この後口呼吸になります。


寝起きで渇き等の違和感を感じたら危険信号です、ちゃんと対処しておくと何も起きなかったんです。


しかし今朝は胸が痛い・・・ここは肺の分岐点辺りでかなりヤバイ所。


しかし渇きなどの違和感が無い・・・調べると鼻詰まりしてませんでした。


まさかのストレートで気管支炎寸前・・・一応吸入して様子見したら問題無さそうなので朝7時に買い物。


昨日も7時に買い物したのですが朝は結構危険・・・炊事の排水が多いので洗剤等も多く住宅地ではかなり危険です。


外出しなきゃいいんですがこういう何か測れる様な事が無いと実感できないというのが悪いクセで研究家を自称する所、案の定途中から息苦しくなりました。


あまり経験してないパターンの呼吸困難です、ゼーゼー無しでここまで苦しいのも珍しい。


やっとの思いで帰り着きプレドニンを4倍飲む、コレは非常時だけ行うのですが点滴に近い効果があります、しかし普段は一切飲まないのであくまでも私個人の手段です。


今のところ落ち着いてますが寝るとどうなるやら・・・(^▽^;)


今日はN95マスク改を使うしかないですね~、いつもやればいいのに忘れるからな~(^^:)


ダメっぽかったら救急行きですね、しかし今回の不調の一因に禁煙があるのが不思議で困る・・・ま、身体が慣れるまでは不調に付き合ってやります。