今日のNATROMの日記状況:3 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

run 2013/09/30 09:53
これもNATROM大先生そのものですね。

http://www.hmt.u-toyama.ac.jp/chubun/ohno/paradox.htm
「研究ごっこ」のパラドックス
--------------------------------------------------------------------------------

 擬似科学批判の書物としてはもはや古典となりつつあるガードナー『奇妙な論理』(市場泰男訳、社会思想社現代教養文庫)には、トンデモ「科学者」の傾向が次のようにまとめられています。

(1)彼は自分を天才と考える。
(2)彼は自分のなかまたちを、例外なしに無学な愚か者とみなす。
(3)彼は自分が不当に迫害され、差別待遇を受けているとみなす。
(4)彼は最も偉大な科学者や最もよく確立された理論に攻撃を集中する強い衝動をもっている。
(5)彼はしばしば複雑な特殊用語を使って書く傾向がある。
 この傾向は古代文学や古代史のトンデモ「研究家」にもそのまま当てはまるようです。
(1)彼らは「新発見」をした自分を天才だと信じ込み、それが誤っているとは夢にも思いません。
(2)彼らは「新発見」に賛同しない学者や、批判をする人々を、頭が悪くて「新発見」を理解できないバカだと信じています。
(3)彼らは「新発見」が受け入れられないのは、既得権益にしがみつく学者たちが不当に無視しているせいだと思い込みます。そしてアカデミズム罵倒に血道を上げます。
(4)彼らは従来の定説を根底から覆そうとし、定説を支持している学者たちをバカ呼ばわりします。
(5)彼らは他の誰にも理解不能な用語や概念をよく発明します。そして理解できない人をバカ呼ばわりします。
 但しガードナーの挙げる(4)の特色については、トンデモ「科学者」とはやや異なる面もあります。トンデモ「科学者」は相対性理論や進化論など「偉大な学者によって確立された定説」に群がる傾向がありますが、古代文学や古代史のトンデモ「研究家」は、「偉大な文学者の作品」よりは、「人々にある程度知られていて、読むのが難しく、謎めいた文献」に群がります。例えば李白や杜甫の詩で「研究ごっこ」をする人はあまりいませんが、『易経』や『山海経』のような文献はよく「研究ごっこ」の材料になりますし、漢字ばかりで読みにくい『古事記』や『万葉集』はトンデモ「研究家」が多く集まっていますが、『源氏物語』や『古今和歌集』で「研究ごっこ」をする人はほとんどいません。謎の多い文献の方が、好き勝手なことをいくらでも言えるからでしょう。

どっかのHP指定みたいですね、進化論と創造論とかwww


mortan 2013/09/30 10:33
化学物質過敏症に対して、なとろむ君が明言した【問題発言】の責任を取って、衆人環視の、Twitter上で明確に回答し、Twitter上で謝罪して頂きたい。

正当・妥当な回答、謝罪なら、Twitter上でも何ら問題ないはずだ。

【問題1】「化学物質過敏症は臨床環境医が作り出した『医原病』と主張し、それが主流だと公言したものの、日本内科学会に確認すると『そんな事実はない。主流ではない』と言われた事について。」

【問題2】「化学物質過敏症が「心因性」であると強調して主張されている医学的根拠を示したまえ」。

【問題3】「化学物質過敏症の患者を作っていけば、もうけになる、という事実でもなく、根拠もない、根も葉もない嘘をついて、臨床環境医学会を侮辱したことについて」。

【問題4】「内科医が統合失調症を診断できるのかという質問について」。

【質問5】「室内空気中の総揮発性有機化合物 (TVOC)に対する芳香剤 ・ 消臭剤の影響に関する研究」。次の論文をどう「評価」するか? http://t.co/2gEdrauLIW … 」

【質問6】「化学物質過敏症患者の眼科的検査で認められる特徴として「垂直眼振」がある。水平方向の眼振は他の要因でも起こり得るが、垂直方向の眼振は極めて稀だ。心因性でこのような症状が出ると考えられるか?」

これらの【問題および質問】について、明確な回答は未だ無い状態であると認識している。

これら【6つの問題と質問】について、真摯にTwitter上で、答えられんことを望む。
それとも、Twitterで答えるのは、何か支障でもあるのだろうか?


runより:mortanさんも歴戦の武人です、重症患者ですが頑張っています。

NATROMのプロファイル作成用に用意していた物をタイミングが良かったので出しておきましたwww