カリスマニセ科学批判者後期から内科医に戻った辺りですがこんなにシュールなツイートだけになってます。
なとろむ@NATROM16
時間
ずいぶん前に「若い地球の創造論」への批判として記事を書いたことがある[湖底に刻まれた過去 http://members.jcom.home.ne.jp/natrom/suigetsu.html
… ]。あの研究が続いていたのか。 http://htn.to/T71jW7
(runより:このツイートにはツッコミ入れました)
なとろむ@NATROM9
月25日
ジャガイモは、細切りにして炒めてキンピラ風の味付けにしたり、スライスにしてオリーブオイル・チーズ・塩を振ってオーブンで焼いたりしたほうが好み。
なとろむ@NATROM9
月25日
「肉じゃがは最大の詐欺!?」。いつぞやチキさんのラジオに出ていたスーダン人。彼の意見に深く賛同するものである。 http://htn.to/LkzeEZ
なとろむ@NATROM9
月25日
「じゃがいもはカレーに入れません」。うむ、私の個人的な好みで言えば、カレーにジャガイモは要らない。ついでに言うなら肉じゃがにもジャガイモは要らない。 http://htn.to/Lycujg
なとろむ@NATROM9
月23日
オレだって…クッキーを焼くことぐらい…ある…
なとろむ@NATROM9
月23日
台湾ではB型肝炎ワクチンは原則全例接種。「1977年~2004年に出生した人では、慢性肝疾患および肝がんによる死亡が90%以上減少し、肝がんは全体で80%減少した。乳児劇症性B型肝炎による死亡も90%減少した」。 http://htn.to/SRKmkf
なとろむ@NATROM9
月23日
まあ、補完後のクッキーババアならツイッターアカウントの乗っ取りぐらいできそうな気もするが。
なとろむ@NATROM9
月23日
私はいまはTwitterクライアントを使っていないんだよね。知らないツイートがされた8時15分ごろって確かにブラウザは開いたけど、クッキーしか焼いてない。
なとろむ@NATROM9
月23日
過去のツイート[ https://twitter.com/NATROM/status/11927043043
… ] 知らない間にされたツイート:[ https://twitter.com/NATROM/status/382282086477873153
… ]。
なとろむ@NATROM9
月23日
私の知らない間に、私の過去のツイートがそのまま私のアカウントでツイートされた。おそらくは何かの不具合なのであろうが、なんだか気持悪い。
なとろむ@NATROM9
月23日
でかいアサリなう。ていうか、アサリか?これ。 http://twitpic.com/1ei6xb
なとろむ@NATROM9
月22日
@NATROM たしか「10回に9回返す」(0.9倍返し)戦略ぐらいが良かったはず。「カモ」にされることもなく、かつ、報復の繰り返しを抑制するから。
なとろむ@NATROM9
月22日
反復囚人のジレンマゲームにおいては、過度な報復を誘発するがゆえに、倍返し戦略は成功しないであろう。
なとろむ@NATROM9
月16日
Antimatter condenserぐらいじゃ動じない妻。「バイバインはあるの?」「Grandmaなどの作業効率を倍にするアイテムはあるが、バイバインのような効果を持つアイテムは存在しない」「じゃあ、ぜんぜん大したことないね」。
なとろむ@NATROM9
月10日
@fnord_jp 「医師会だから信用できない」ではなく「医師会だからといって信用できるとは限らない」と言っているだけなんですけどね。
なとろむ@NATROM9
月10日
@fnord_jp 日本医師会は(主に開業医の利益のための)政治団体という意味合いが強いですね。米国医師会が発行している雑誌(JAMA)は間違いなく一流誌ですが、日本医師会が英文誌を発行していることは私はさっきWikipediaで知ったぐらいです。
なとろむ@NATROM9
月9日
それはそれとして、開閉式ドームの必要性については検討を要するという意見に反対する意図はまったくない。福岡ドームの屋根の開閉も、ぶっちゃけ必要性に乏しいと思う。
なとろむ@NATROM9
月9日
マジレスすると本当に福岡ドームの屋根が開くときもある。2010年シーズン終盤の3.5差を追うライオンズ3連戦、「馬原の12球」で勝った試合。見慣れているはずのヤフードーム球場に日が差して、どこか知らない球場のように見えた。 http://twitpic.com/dcsg35
なとろむ@NATROM9
月9日
ギャオスを捕獲するときは開けるよ!>福岡ドーム。
runより:肉じゃがは正義!異論は・・・認めるけどさ(´_`。)
どこがカリスマだったのか形跡すら無いんですがwww
>日本医師会が英文誌を発行していることは私はさっきWikipediaで知ったぐらいです。
ちょ・・・おま、どんだけ日本医師会無視してるの?
ちなみに日曜のNATROMは何故かネットに現れにくい、明日ブログを観たら驚くだろうけど今日はNATROM出現するまでブログの様子は掲載しないでおきます。
1人だけ必死に頑張っている信者さんは相変わらず論点がズレているので痛いです、本当に哀れだなぁ(´_`。)