農薬の使用状況及び残留状況調査結果について | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・農水省HP
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_23press2.html
国内産農産物における農薬の使用状況及び残留状況調査結果について
農林水産省は、平成23 年度に実施した農薬の適正使用を確認するための標記調査について、結果を公表します。
使用状況調査においては、調査した農家のほとんどで不適正な農薬の使用は見られませんでした。
また、残留状況調査においては、分析したすべての農産物で、食品衛生法による残留基準値を超えるものがないことを確認しました。

調査目的と結果

農薬の適正使用の推進、農産物の安全性の向上に関する施策の企画立案のための基礎資料を得ることを目的として、農産物を生産している農家における農薬の使用状況及び産地段階における農産物への農薬の残留状況の調査を実施しました。

(1)農薬の使用状況

4,665 戸の農家について、記入又は聞き取りにより農薬の使用状況の調査を行いました。
その結果、これまでと同様、ほぼすべての農家で農薬が適正に使用されており、生産現場における農薬の適正使用についての意識が高いと考えられますが、一部には不適正な使用が16 戸(0.34%)見られました。
なお、本来の使用回数を上回って使用するなど不適正な使用のあった農家に対しては、地方農政局及び都道府県が農薬の適正使用について指導を行いました。

(2)農薬の残留状況

1,190 検体の農産物について残留農薬の分析を行いました。
その結果、すべての農作物において、農薬の残留濃度は食品衛生法による残留基準値を超えていませんでした。



調査結果を受けた対応

(1)都道府県等にこの結果を連絡し、農薬の適正使用の推進のための農家等への指導に活用していただく予定です。
(2)農林水産省は、農薬の適正使用の指導に資するため、本調査を継続します。



<添付資料>
(別添)平成23年度国内産農産物における農薬の使用状況及び残留状況調査結果(概要)(PDF:130KB)
(別表1)平成23年度農薬の使用状況調査結果(PDF:48KB)
(別表2)分析対象農薬及び定量限界(平成23年度)(PDF:63KB)
(別表3)農薬の残留状況調査において定量限界以上であった農薬に係る調査結果(平成23年度)(PDF:70KB)
(別表4)農薬の残留状況調査における農産物別調査結果(平成23年度)(PDF:102KB)