メデックより
口腔アレルギー症候群
出典: meddic
移動: メニュー, 検索
■
英
oral allergy syndrome, OAS
関
(口腔内症状と全身症状とを包含した疾患概念。OASは口腔内症状のみ(参考1))pollen-food allergy syndrome PFAS
幼児期から成人期にかけて起こりうる。
口腔粘膜における食物(果物・野菜)による接触性蕁麻疹。症状出現時間は5分以内のことが多く、花粉症、ラテックスアレルギーに合併することが多い。
背景となる花粉症にはシラカバ科、ハンノキ科、イネ科、ヨモギ(キク科)によるものが多く、スギ花粉症には少ない。
シラカンバ花粉:リンゴ、モモ、西洋なし、サクランボ、にんじん、ヘーゼルナッツ
ブタクサ花粉:メロン、バナナ、スイカ、ズッキーニ、キュウリ
イネ科花粉:トマト、メロン、ピーナッツ
ラテックス:キウイ、アボガド、バナナ
オオヨモギ、オウシュウヨモギ
セリ科 Apiaceae:セロリ、ニンジン、パセリ、キャラウェイ、ウイキョウ、コリアンダー、アニシード
ナス科 Solanaceae:ピーマン
コショウ科 Piperaceae:クロコショウ
ユリ科 Liliaceae:ニンニク、タマネギ
アブラナ科 Brassicaceae:カリフラワー、キャベツ、ブロッコリー、マスタード
食物の調理によりアレルゲンは不活化されるものがほとんど。
症状
0-15分
口腔内違和感・喉頭絞扼感
口唇腫脹
口腔粘膜腫脹
15-60分
アナフィラキシー
嘔気・嘔吐
腹痛
結膜・眼瞼浮腫
蕁麻疹
喘息発作
時間不定
鼻汁
下痢
予後:一旦発症すると長期間軽快しないらしい。
*ラテックスアレルギー研究会は、みなさんが身近に触れている炊事用手袋、ゴム風船などの天然ゴム製品によって引き起こされるアレルギー反応についてよく知ってもらうこと、その検査方法や研究がすすみ予防ができるようになることを目的に設立された医療系の研究会です。
ラテックスとは、天然ゴムの原料でゴムの木から採取されます。
ラテックスアレルギー(天然ゴムアレルギー)は、天然ゴムを原料とするゴム手袋やゴム風船、天然ゴム製医療用具に、繰り返し接触することでアナフィラキシーなど即時型アレルギー反応を起こすアレルギー疾患です。
日本ラテックスアレルギー研究会より引用
runより:この2つはほぼ併発します。
理由はゴムの蛋白質とほぼ同じな物を植物が持っているからです。
他にレモン、ナス、オレンジ、くるみ、グレープフルーツ、梨、等です。
怖いのは「等」という事!
全部は分からないんですね┐( ̄ヘ ̄)┌
0-15分で症状が出る人はアナフィラキシーの恐れもあります。
これは食事療法、サプリメントにも大きな影響を与えます。
何とタチオン製造植物ブロッコリーも対象という恐ろしさ。
しかもゴムを触るだけでもアレルギーを起こします。
化学物質過敏症のアレルギーマーチに入る物の1つなので心当たりある方は検査をオススメします。