メッセージ相談:Pさんの場合5 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

r:ブログのほうは今年の分は読んでみました。
たしかに陽証が現れている感じですね。
まぁあまり詳しくないのでアレルギー体質で炎症しやすいと考えています。

現在の病名は口腔アレルギーですね。
それと喘息。
消臭力に反応したようですが気管支炎、扁桃腺炎、喘息、食道炎でも症状が重い時は化学物質に反応します。

しかし化学物質過敏症の入り口に入りかけてる可能性は高いです。
何故そう思うかというと私の初期の症状と共通する部分があります。

これはQEESIという世界共通シックハウス症候群、化学物質過敏症自己問診表を書いてみたほうが良さそうです。

簡易テストで「ケミレス必要度テスト」からやってみましょう。
http://check.chemiless.org/
これは自動採点してくれるので結果が中以上なら危険と言えます。

結果次第ではもっと詳細な「かくたアレルギー科」のQEESI小児用を紹介します。

まずはケミレステストしてみて下さい。

1つ気になった事があります、ブログに酢がダメとあったのですが塩中和には酢が定番なんですね。
これは料理の話なんですけど・・・何故酢がダメなのか不思議です、アレルゲンかもと思いますけど。
酢は酒に近いからかもしれませんがタチオンは強力に分解するので食後の症状にはなりにくいと思います。
こういうところにヒントがある場合があるので症状の情報は細かく知りたいですね。

p:私も今の状態の把握は大体できて来ました。
合わないのは舌がかゆい(何が原因かは特定できていないが、、、)、仮性アレルゲン(とまと、なすは杉の仮性アレルゲンで後から痒くなる)もある、、シャンプー、石鹸は合わないのはかゆい、車酔いなどがある、
喘息、皮膚炎、→それは日常の生活にはそんなに苦労していない(母ちゃんは大変なところあるが、、、)
化学物質過敏症の入り口に入りかけは大学病院でも言われました。
一番ショックなのはranさんの初期症状と共通する部分があるということ、、、
ですよね、、、正直それが知りたかった、、いままだ11歳、今後の人生長い経過をたどるかも知れないという恐怖、、いまのままでいることは外食はできないし、少々つらいことがあるけれど、今のままのほうがいいこともあるかも?、、、今のままではなく、これから症状はひどくなるのではないか?どのような経緯を踏むのかをしんぱいしています。。
人それぞれ症状のでかたが違うような気がしますが、ranさんの経緯を少し知りたい、、、初期症状から急にひどくなったのか?地道にひどくなったのか?
ひどくならないために気を付けるべきものはなにか?