専門病院について思う | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

2日連続病院に関する記事が注目されたようですね。


どうも最近専門病院の事情が変わってきたようです。


まず北里研究所病院ですがとても困った事になってる様です。


まずシックハウス症候群、化学物質過敏症の研究費が出てないので以前のような状態ではありません。


ですが化学物質過敏症の診断基準を作ってしまったのでどう見ても化学物質過敏症でも基準を満たさないと診断されません。


つまり「予備軍」と以前呼ばれていた人は化学物質過敏症では無いと診断され「限りなく化学物質過敏症に近い」という所見しか出ません。


ところがこの診断基準は具合の悪い時には出て調子の良い時は治まる場合があるんです、でも完全予約制しかも半年待ちなのでその時の状態でしか判断しないというか「出来ない」ワケです。


電磁波過敏症については頑張って研究してましたがやはり予算が無いので中断という感じになり中心的役割を担っていた人が去ってしまいました。


開業や後進の指導なのでまだ良いのですが残った先生が電磁波過敏症を否定しているのに診察しているようではどうにも・・・┐( ̄ヘ ̄)┌


あ、これだけで結構長くなったので続きます。