廃油行灯で麦茶沸かしてみました。
五徳をつけて1,8リットルのお湯が沸くか試してみましたが火力不足ww
芯を増やせば火力は上がるのですが、麦茶の温度が丁度良かったのでそのままにしてみました。
これはランプに使える証拠でもあります。
オイル250cc程で豆球の明るさで12時間燃えます。(火力で変わります)
現時点での問題はススが出る事ですがメタノールを使うか、あるいは徹底してろ過するという方法もあります。
結局はどうやってグリセリンを取るかです。
次は大きくして風呂を沸かせるかにチャレンジします。
廃油の可能性は更に広がり、グリセリンを燃やして足湯か半身浴場も現実味があります。
二酸化炭素が出ますが、この場合Co2削減対象じゃないのがミソ。
実は去年の震災の時に出すネタでした、サラダ油にたこ糸(こよりでもいい)だけでお手軽ロウソクになります。
炎は油に引火しないので火事に最もなりにくいんです、油をかけたら炎は消えます。
ロウソクより遥かに安全、しかも各家庭にある物。
まだ多少油臭いですが灯油より遥かにマシです。
ストーブ実現したいけど春が来る予感www