・3)実験動物での臓器障害性に関する情報
骨髄細胞数減少:マウス 経口 12.5mg/kg 4 日後12)
多機能性造血幹細胞消失:マウス 経口 12.5mg/kg 7 日後12)
腎障害:ラット 混餌 50ppm 90 日間13)
腎糸球体及び尿細管形態不整,肝好銀性核小体形成部位の分布の変化:マウス100mg/kg腹腔 7 日後14)
4)腫瘍発生に関する情報
肺腺腫:妊娠18,19 日目に150mg/kg を皮下投与したマウスからの出生児15)
肝腺腫:15 日齢マウス 腹腔 375μg/マウス (7g) 26 日後16)
角化扁平上皮癌,肉腫:ラット 歯根部移植 3mg 15 週間17)
5)変異原性に関する情報
AMES 試験陽性:サルモネラ TA97,TA98,TA100,TA102 1μg/プレート 突然変異増加:大腸菌 WP2uvrA(pKM101) 0.2μmole/プレート (+S9)20)
T5 ファージ抵抗性突然変異増加:大腸菌 Bs-1 1μM(-S9)21)
ウィングスポットテストで突然変異増加:ショウジョウバエ 混餌 0.25mM 48 時間22)
6-TG 抵抗性突然変異増加:ヒト B-cell リンパ芽球細胞 AHH-1 3μM(-S9) 24 時間
23)
6-TG 抵抗性突然変異増加:ラット肝上皮細胞 ARL-18 1μM(+S9) 30 分間24)
TFT 抵抗性突然変異増加:マウスリンパ腫細胞 L5178Y 0.5μg/ml(+S9) 2 日間25)
Our 抵抗性突然変異増加:マウス線維芽細胞 C3H/10T1/2 0.3μM 48 時間26)
姉妹染色分体交換 (SCE) 増加:ヒト線維芽細胞 1μg/ml 72 時間27)
姉妹染色分体交換 (SCE) 増加:培養ヒト末梢血リンパ球 50μM(+S9) 2 時間28)
姉妹染色分体交換 (SCE) 増加:マウス骨髄細胞, 脾臓細胞 30μM(+S9) 2 時間29)
姉妹染色分体交換 (SCE) 増加:マウス線維芽細胞 C3H/10T1/2 0.5μM 6 時間26)
姉妹染色分体交換 (SCE) 増加:ラット食道がん細胞 R1 500μM(-S9) 36-40 時間3
0)
姉妹染色分体交換 (SCE) 増加:チャイニーズハムスター肺細胞 CHL 0.11μg/ml(-S9)
37 時間31)
染色体異常増加:ヒト線維芽細胞 WI-38 40μM(+S9) 1 時間32)
染色体異常増加:マウス線維芽細胞 C3H/10T1/2 5μM 6 時間26)
小核増加:培養ヒト末梢血リンパ球 100μM(+S9) 90 分間33)
小核増加:マウス培養細胞 BALB/c-3T3 0.25μg/ml(-S9) 8 時間34)
骨髄細胞の姉妹染色分体交換 (SCE) 増加:チャイニーズハムスター 腹腔
450mg/kg/日 2 日間 24 時間後35)
骨髄細胞の染色体異常,小核増加:ラット 腹腔 800mg/kg 24 時間後36)
骨髄細胞の小核増加:マウス 経口 250mg/kg 24 時間後37)
末梢赤血球の小核増加:ラット 腹腔 125mg/kg 72 時間後38)
末梢赤血球の小核増加:ラット 経口 125mg/kg 48 時間後38)
末梢赤血球の小核増加:マウス 経口 62.5mg/kg 48 時間後38)
精子形態異常試験陽性:マウス 腹腔 100mg/kg/日 5 日間 4 週間後39)
精子数, 精巣重量減少:ハムスター 腹腔 2mg/kg/日 5 日間 10 週間後8)
DNA 鎖切断増加:ヒト皮膚線維芽細胞 NF 13μM 24 時間40)
DNA 鎖切断増加:マウスリンパ腫細胞 L5178Y 0.5mM 3 時間41)
DNA 鎖切断増加:チャイニーズハムスター卵巣細胞 CHO 100mM(+S9) 1 時間42)
不定期 DNA 合成増加:ヒト羊膜細胞 FL 10μM(+S9) 5 時間43)
精巣細胞の DNA 合成阻害:マウス 腹腔 100mg/kg 時間不明44)
6)致死毒性に関する情報
LD50 50mg/kg ラット 皮下45)
LDLo 500mg/kg マウス 腹腔46)
LDLo 0.3mg カエル 腎内投与47)
runより:(´・c_・` )ウーン・・あまり細かいデータは要らないかなぁ・・・
LD50と抵抗性突然変異増加とDNA 鎖切断は必要だし・・・しばらくこのままで記事にします。