シクロペンタノン | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

シクロペンタノン(樹脂溶解剤)
●シクロペンタノンは、各種の油やワックスなどの脱脂洗浄用途やエポキシ、
 ポリエステル、ポリイミド樹脂などの電子材料用途まで幅広く使用されている
 溶解力に優れた溶剤です。

【特長】
◆ポリマー溶解力に優れている
◆各種の油・ワックス・フラックスの溶解力に優れている
◆比較的沸点が低く、乾燥性に優れる
◆単一物質であり、管理が容易である


【用途】
■電子材料
■フィルムコーティング溶剤
■粘着・接着溶剤
■医薬。農薬・合成香料などの合成原料


国際化学物質安全性カードより

物理的状態; 外観:
澄明、無色の液体

物理的危険性:
この蒸気は空気より重い。

化学的危険性:
酸の影響下で容易に重合する。

許容濃度:
TLV は設定されていない。

暴露の経路:
体内への吸収経路:蒸気の吸入、経皮、経口摂取

吸入の危険性:
20℃で気化したとき、空気中で有害濃度に達する速度は不明である。

短期暴露の影響:
眼、皮膚、おそらく気道も刺激する

長期または反復暴露の影響:




物理的性質 ・沸点:131℃
・融点:-51℃
・比重(水=1):0.95
・水への溶解性:溶けにくい
・相対蒸気密度(空気=1):2.3
・引火点:26℃


火災 引火性。
加熱すると、破裂の危険を伴う圧力上昇が起こる。
爆発 気体/空気の混合気体は爆発性である。
身体への暴露
吸入 咳、咽頭痛
皮膚 発赤、痛み
眼 発赤、痛み