電磁波過敏症を語ってみる | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

さて、難問中の難問電磁波過敏症です。


何故難問かと言うと電磁波ってあり過ぎるんです


太陽光線は全部電磁波だし・・・


音波以外の波長のある線はほぼ電磁波なんですね。


しかも分類も難しい・・・日光過敏症はアレルギーの1種だし・・・


ただ、患者さんが不快感を示すのは電波とマイクロ波が主なようです


一応この2つはアルミホイルで防げると言われてますが・・・


理論的な話で立証には至ってません。


もう1つの難問・・・再現性があやふやである事です。


同じ電波を与えても苦しい時と平気な時があるんです。そうでないと電波だらけのこの世では生きていけないと思われます。


ブログ初期に珍説を出した事があります


オイルマッサージと性感マッサージの違いについてです。


やってる事は似てるけど効果は全然別ですね。


また他人にくすぐられるとかなりくすぐったいですが自分でやっても平気です


何が違うかというと身体の緊張ではないかと思ってます


緊張時には電磁波を感じやすいのではないか?と考えています。


誰か立証してくれないかなぁ~(;´▽`A``


研究すらほとんどされてない電磁波過敏症。今後どうなるんでしょうね。