千歳市の場合2 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

2 保護者対応についての配慮事項

○ 全保護者に対して共通理解をはかるため、学校便り等で提示している。
○ 保護者とは、連絡を密に取るようにしている。
○ すべての使用物について保護者に確認をしてもらい、必要に応じて使用しているサン
プルを提供している。
○ 問題がありそうな物品購入については、保護者に相談している。
○ 新たな物を使用する場合、安全データを取り寄せ有害物質が含まれていないかチェックし、保護者にも確認してもらっている。

3 業者対応についての配慮事項

○ 校舎改修工事等で、業者から使用化学物質の資料を出してもらい、保護者に確認して
もらっている。
○ 耐震・改修工事では、業者と化学物質が一番低レベルの塗料であることを確認している。
○ 社会科見学の際、旅行業者と使用するバスについて(新車はダメ、古めのバスが良い
見学先の消毒(化学物質の除去)、芳香剤等の確認をしている。
○ 習字、図工の時間は別教室に移動している。
○ 理科実験の際、状況に応じてマスクを使用している。
○ 宿泊学習や修学旅行時の事前調査を徹底した。