埼玉県教育委員会の場合21 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

4 関係機関との連携
平成14年6月に実施したシックスクールに関する実態調査結果をみるとホルムアルデヒド等の化学物質に起因する体調不良の発生、化学物質過敏症状のきっかけは、住居の新築・改築等が25%、学校の新築・改築等が27%、その他が16%、原因不明が32%であった。
また、化学物質過敏症状を持つ児童生徒が化学物質に過敏に反応するようになった時期は、小学校に入学する前が50%であった。
埼玉県では、「彩の国5か年計画21」の中の生活環境におけるアレルギー対策の推進の一環として、また、「第4次埼玉県地域保健医療計画」の衛生的で安全な生活環境の確保の
中でシックハウス・シックスクール対策の推進を掲げている。
また、県教育委員会が平成12年度に策定した埼玉県学校健康教育指針では、「健康な子どもを育てるために、学校・家庭・地域のそれぞれの役割を明確し、学校・家庭・地域が連携して取り組むことが重要である」としている。
シックスクール問題への対応は、「住環境と健康」の問題であり、健康、環境、住宅、教育等の関係機関が、それぞれの専門性を生かし、総合的な対策を推進することが必要であ
る。
4 関係機関との連携
<参考>
保健所ではシックハウス対策の一環として、シックハウスに関する相談に応
じているほか、一般住宅の空気環境検査を行っている。
なお、下記の保健所等では空気環境の簡易測定器の貸出を行っている。
 
 
保健所等の名称所在地電   話担   当備   考
1 川口保健所川口市前川1-11-1 048-262-6111 生活衛生薬事担当設置台数 1台
2 坂戸保健所坂戸市石井2327-1 049-283-7815 生活衛生薬事担当設置台数 2台
3 秩父保健所秩父市桜木町8-18 0494-22-3824 生活衛生薬事担当設置台数 1台
4 熊谷保健所熊谷市末広3-9-1 048-523-2811 生活衛生薬事担当設置台数 1台
5 深谷保健所深谷市田谷11 048-571-4626 生活衛生薬事担当設置台数 1台
6 春日部保健所春日部市大沼1-76 048-737-2133 生活衛生薬事担当設置台数 1台
7 生活衛生課さいたま市高砂3-15-1 048-830-3606 ビル監視担当設置台数 2台
8 衛生研究所さいたま市上大久保639-1 048-853-7227 生体影響担当設置台数 2台
※ 1 測定器の貸出を受ける場合は、事前に電話等で確認すること
※ 2 測定に使用する検知管は学校等の負担になること