mask.co.jp より
http://www.mask.co.jp/bouginmask01/kagaku/kagaku01.htm
溶剤臭
トル工ン 4
アセトン 3
キシレン 4
農薬臭
アラクロール 4
TPN 5
フサライド 5
塩素酸塩 5
消毒臭
フェノール 4
クレゾール 4
食酢臭 酢 酸 4
○試験方法:JIS-K1474に準ずる
分 類
5 非常に効果が大きい。
活性炭量の50%以上を吸着する。
4 吸着能力大、約25-50%を吸着する。
3 充分有効だが5,4ほどでない。
約10-25%を吸着。
2 吸着条件に検討が必要。
個々の場合に判断すべきである
1 通常の環境ではあまり効果がない
ちょっと寂しい結果ですね。トルエンが50%以下、農薬も有機リン系で
なく有機塩酸系てのは少し不安。
ちなみに製造元のクラレの発表では
性能評価
<キーメイト>マスクCS-5の開発に際し、「社団法人 北里研究所 メディカルセンター病院 医療環境科学センター」の協力を得て、ホルムアルデヒドの吸着・除去試験を実施しています。<キーメイト>マスクCS-5はホルムアルデヒドの除去率が96%以上と、高い吸着性能が確認されています。
としています。
元々シックハウス症候群対策のマスクなので化学物質過敏症の方は過信は禁物です。しかし防毒マスクに次ぐマスクである事に変わりはありません。