あくまでも私の場合ですよ | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

私はある程度調子が悪くなっても回復する治療法があります

あくまでも私個人ですからね( ̄ー ̄;

まずは普段服用してる薬の紹介。タチオン20%、ノイロビタン、ハイチオールを朝昼、グロンサン原末を昼、リボトリール錠0.5ミリグラムを朝、夕。

他にも喘息とうつ病の薬もあるんですが割愛します((。´・ω・)。´_ _))ペコ


さて具合が悪い時の回復法ですが解毒と抑制の注射を射ってます

解毒にはタチオンとパムと生食の点滴です。

タチオンはオールラウンドな解毒剤でパムは有機リンの解毒剤です。

有機リンは農薬、除草剤、殺虫剤、畳の中等色んなところにあります。

ちなみにパムはサリンの特効薬として有名です。


抑制にはリノロサール(リンデロンのジェネリック)を筋肉注射します。

この薬は喘息の症状を抑える薬でCSの病院に行った今年3月まではこの注射だけで化学物質過敏症を抑えていました。

炎症の特効薬で最近メーカーも薬効に化学物質アレルギーを追記しました


私の症状は要するに炎症とケイレンとうつ病が90%を占めてるので大体は回復できるんですね(^∇^)

皆さんも自分の症状を分析したら治療法を確立できるかもしれませんよ♪