テクノロジーは友だち | 九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録をつづっています。
焼鳥屋開業、独立を目指す方の参考になれば幸いです!

夏ですね〜

皆さん楽しむ準備はしてますか!≧(´▽`)≦

今年一発目の海会議にアルバイトさん達と
行ってまいりました。

{A8483B78-BAE8-409F-8A98-F095A5A349F7}
炭は私に任せてと意気込んでいたのですが…

つきません…火が…つきませんw

「ガスバーナー貸して下さい〜」

{94B0A0C5-AF4B-4E37-B986-2E1A1B2AC787}

3年ぶりにエノキ巻き巻きました笑

アスパラは…

見ないで下さいね。


海に来て話はいつの間にかテクノロジーの話に

おっさんとしましては…

テクノロジー専門の子の話は…

??多いですが面白いです。

最近、弊社でも色々とテクノロジーの先端を

行く会社のお話を伺います。


デザイン会の革命
クラウドワークス

マニュアルの簡単化
スター

海外電話の定額化
TELINK

外周り営業の数値化
レッドフォックス


そしてPRの概念を変え世界へ
ベクトル


テクノロジーの力による世界通貨のバランス

1ドル300円だった40年前

1ドル200円だった20年前

1ドル100円の現在

テクノロジーの力によるローコスト航空の実現

世界は近くなりましたね。

21世紀にサッカー選手よりも稼ぐ個人業は…

1位  作家  年収100億円

2位  DJ  年収60億円

3位  専門料理人(シェフ)  年収20億円超え


テクノロジーの進化により、

「個人」に注目させることが

誰でもカンタンになったこと。

そして↑の3つの個人業は…

世界のどこに居ても仕事が出来ること。

世界が近いということは世界が狭いのと一緒

世界に向けてsns発信

世界を飛び回り点と点の繋がりのログを作る


Chacorl Grill Kushiyaki
日本語で焼き鳥

世界には鶏が部位ごとに売っている国は

まだ片手もないのです!

お隣の中国でさえ、ハツ、レバー、砂肝は

未だ捨てられています。現地体験者です♪

需要と供給と配信

活かしてくれる人がいなければ食材は活きない

焼き鳥会のNOBUが出てくる日も近いですね!


世の中は格段に便利になっているのに…

人の仕事時間は減らないのは不思議です。

極端に減ってしまうのも怖いですけどね。

↓お友達になりましょう!↓