マスクに関して、予防予防できるできない、

意味がある意味がない論争が散見されますが、

 

ぶっちゃけ顕微鏡とか血液検査で人体実験レベルで検証とか、

個人には無理なので‼️

 

そういう情報が目に入ったら

 

 

意味がある人はそういう考え方なのかー

意味がないという人はそういう考え方なのかー

そういう研究結果があるのかー

 

とまずはすっと流しておいての。後で気になる情報を追ったりします。

 

ただ風邪の流行時の一般論と、

個人の経験と体感と、わかる・わからないも基軸として私はマスクをしています。

 

◎冬の乾燥と冷えの強い時って風邪、流行りやすい

◎対策として、冷えと乾燥に対して、暖かさと潤いを補う

(部屋、衣服、加湿器等のツールで)

◎外出時、布マスクしてると冷たい乾燥した空気を吸うにあたってワンクション、

潤いを保持する助けになってる感覚がある、喉が乾燥しにくい

◎つまり、呼吸において、冷えと乾燥対策になっている

◎直接ではないのかもしれないが、間接的に、風邪等の感冒性疾患の対策になっている

 

と感じています。なので、日本の乾燥した冬においては、

マスクは意味がある、と思っています。

 

邪気払い的にはヘンプ製、ヘンプ・コットンミックス製もいいですね。

 

不織布マスクは、特に冬は乾燥感とか肌へのストレスを感じるのと、潤い保持感で布の方が好みですが、不織布じゃないと意味がない論調もあるようで、使い分けたりとか、布マスクに不織布を重ねることもあります笑

 

ちなみに、夏のマスクは、高温多湿なので、暑いのはもちろん

布も湿度を含んでほんと呼吸しにくいし、キツイ!と感じました。

だから、ほんとは夏は、自分が風邪ではない限り、マスクしたくないです!スポーツプレイ時のマスクとか大丈夫かなって心配になりますが。と、いろいろ思いながら外出時は念のため、マスクし、密でない田舎なんで臨機応変でした。2021の夏のマスク事情はまたどうなるんでしょうね。567がより解明されているか、呼吸しやすくより効果的なマスクが開発・流通しているのか、全くまた予想外の展開かもですしね。

 

 

あと私、寒い場所→暖かい場所、またはその逆でも、鼻腔が刺激されてくしゃみがでやすいんですよ。

暖かい部屋から、ヒエヒエの車に乗り込んだらもうくしゃみすごいときあります😆特に朝。

そんな時、マスクしてるとちょっとやわらぐし、飛沫防止になるので役にたってますマスク。

 

 

【整体ヒーリングサロン滿たす】

ヒーリング整体・骨盤調整・頭蓋骨調整&ヘッドヒーリング

麻香炉ヒーリング・88ヒーリング・仙骨ヒーリング・操体法等

お客様の状態に合わせて施術します。

 

千葉県安房・南房総地域初♪

よもぎ蒸しの進化版

野草と発酵菌のチカラ「ビオスチーム」

植物の生命力の振動の「ハグスチーム」

が、古代布で受けられるサロン。

 

友だち追加