我が家の子どもは2人とも私立小学校に通っています。先日、保育園時代の公立小学校ママたちと小学校入学後初めて集まって、色々と近況報告しました音譜 しかし、聞いていると、え驚きって思うことが多々あり、、、


ひらめきうちの子指示が通りにくいから1番前にしてもらっている


真顔うちの子学校が怖くて1人で行けないから、毎日同伴登校して、授業中もそばにいさせてもらっている


知らんぷりあの先生は兄弟児で嫌な思いをしたから、担任はやめてほしい


知らんぷりお便りの意味がわかりにくいからもっとわかりやすくして欲しい


 とか、なんだかんだ学校に対する要望が多いことニヤニヤ 我が家の子どもたちは2人とも発達障害児で心配は尽きないですが、今まで一度もこういった要望を学校にしたことはありませんキョロキョロ 


 我が家は私立小学校の先生を大変信頼しており、学校内でのことは全て先生の判断にお任せしています。また、学校内で起きたお友達同士のトラブル等について、相手の保護者への対応方法も先生の判断に従って対応するようにしています(今のところないですが凝視)


 公立小学校の先生は大変ですね… あちこちから大なり小なり要望があって、全部その通りにしていたら本当に大変ショボーン それでなくても、仕事が山積みなのに、、、


 でも聞くところによると、要望を出してもしれっとそうならなかったりで、先生も聞き流しているとのことポーン それだと先生との信頼関係も築けないですよね…


 こちらからの要望が多いせいか、先生も面談では特に保護者に気を使うこともなく、グサグサ矢が飛んでくるとか⁉️ うるさい、言葉遣いが悪い、落ち着きがない、威張っている とか…ゲロー 公立小学校の面談は殺伐としているのね💦


 一方、私立小学校の面談では、いいところしか言わないんじゃないか、と思うくらい気を遣って大人の会話で面談が進みます。これから注意して欲しい点という感じで諭される程度。先生も保護者も子どものことを第一に考えて話しが進むのでとても和やかです。一方的に先生が保護者に厳しい言葉を浴びせることなんか絶対ありませんニコニコ


 我々は手厚く見ていただきたいから大金💰払って私立小学校に通わせています。公立小学校は手が足りていないことがわかっているのに、保護者からの要望は逆に多いみたいな。みんなわが子のことしか考えないというか、、私立小学校よりそんな人が多いように感じます。


無料なんだから、多くは望めないことなんて、分かっていたはずでしょ? なのにごり押しとか、本当に困った保護者が多いみたいですね… あーこの人たちと同じ学校でなくて良かったと思う瞬間です。


最新刊発売していたのですね💦