子ども達と関わることって



何をするか?

支援するか?


という視線ばかりだと
つい
教える側
になりがち。


でも、本当に大切なのは



「子どもたちと知り合うこと」

だと私は思っています。






知ること…お互いに。


だから、

一方からのアプローチではない関係性が


いいな・・・ラブ




でも!その前に


「ヒントがあると言いやすい」


「動きやすい」


「意見しやすい」


子どもたちが多いかな?と
私は思うことが多くてニコニコ





良くも悪くも


「ヒントになる私(言動行動)」があっていいかな?と
思って

関わらせてもらっています。








自分のコトってなかなかわからないものだから

誰かと関わることで「知る」ことから始まる
関係性って、

どの時期においても
やっぱりだいじだよね
!?と思います。



音譜立ち上がる


今日も最後まで

お読みいただき

ありがとうございましたドキドキ