◆ 監修 『 掃除&片づけのコツ50 』(枻出版社)
◆ 『 正しい目玉焼きの作り方:きちんとした大人になるための家庭科の教科書
』
(河出書房新書) 「<3時間目>片付けと掃除の授業」 の章を監修
◆ 監修 『 掃除&片づけのコツ50 』(枻出版社)
◆ 『 正しい目玉焼きの作り方:きちんとした大人になるための家庭科の教科書
』
(河出書房新書) 「<3時間目>片付けと掃除の授業」 の章を監修
こんにちは!クリスタルミューズⓇ事務局の山口です。
あっという間に3月になり、
近所の桜のつぼみが、少しずつ芽吹いているのが
確認出来るようになりました。
春はすぐそこですね!
感染症も落ち着いてきて、
我が家では、友だちや親戚など、お客さまを家に呼ぶことが増えてきました!
そうなると気になるのが、家の片付け&掃除です。
いつも掃除しているつもりでも、
お客さまを呼ぶとなれば、気合がちがいます!笑
家に入るときに、まず最初に目に入るのは玄関ですので、
いつもきれいに保っておきたいのですが、
玄関は、頻繁に掃き掃除をしても、気付くとなぜか汚れています。。。涙
そこで今日は、「家の顔」と呼ばれる「玄関」の掃除について、
木村のおすすめの方法をご紹介します^^
詳しくはこちら→『玄関は、その家の顔』
こんにちは!クリスタルミューズ®️事務局の山口です。
まだまだ寒い日が続きますが、
花粉症の人にはつらい季節がやってきますね。
私は、外に出ると途端に目がかすむ毎日が続いています。。。
春の訪れが待ち遠しかったに、春本番がこわくなった今日この頃です。。涙
皆さんは大丈夫でしょうか?
さて、そんな今日は花粉対策に木村がおすすめするお掃除をご紹介します!
詳しくはこちら→『花粉の侵入を防ぐには?』
こんにちは!クリスタルミューズⓇ事務局の山口です。
あっという間に2月になりましたね!
暦の上では立春(2月4日)から、春の始まりなのだそうです。
確かに、少しずつ日が長くなってきていることに気付きました。
まだまだ寒い日が続きますが、春が近づいてきているのですね!
さて今回は、トイレ掃除の手間を軽くするための
木村のアドバイスをご紹介します!
詳しくはこちら→『トイレ掃除の手間を軽くするには?』