こんにちは、まさこです😊
子どもって本当に「なんで?」「どうして?」が多いですよね💦
特に下の子(小学1年生)は、毎日のように質問攻め!
「なんで空は青いの?」「どうしてお風呂は入らなきゃダメ?」など、時には答えに困ることも…😅
今日は、そんな「なんで?」攻撃への上手な対応法を話します✨
🌟ポイント①:できるだけ答えてあげる
「忙しいから後で!」と言いたくなることもありますが、できるだけ答えてあげるのが理想。
知らないことは「一緒に調べてみよう!」と言えば、親子で学ぶ良い機会になります📖✨
🌟ポイント②:「どう思う?」と聞き返す
「なんで?」と聞かれたら、「○○はどう思う?」と聞いてみるのもアリ!
子ども自身が考えるきっかけになります😊
例えば…
👦「なんで夜は暗いの?」
👩「○○はどう思う?」
👦「お日さまがいないから!」
👩「そうだね!お日さまが沈んだから暗くなるんだよ🌙」
こんな感じで、会話が広がることも✨
🌟ポイント③:「ママもわからないな~!」を活用
全部の質問に完璧に答えなくてもOK!
難しい質問には「ママも知らないな~!一緒に調べよう!」と言えば、知的好奇心を育てられます👍
🌟ポイント④:「なんで攻撃」に疲れたら…
正直、毎回ちゃんと答えるのは大変ですよね💦
そんなときは、「いい質問だね~!」と褒めるだけでもOK🙆♀️
子どもの「なんで?」は成長の証!
イライラせずに、上手に対応していきたいですね😊💡