こんにちは、まさこです!✨
小学生の必需品といえば「上靴」ですが、毎週末の洗濯、大変じゃないですか?💦
特に白い上靴は、すぐに黒ずんでしまい、ゴシゴシこすってもなかなか落ちない…😣
そんな私が試してみて、「これなら楽!」と思った方法を話します!
🧼 簡単!上靴をピカピカにする方法 🧼
🌟 用意するもの
✅ 酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)
✅ お湯(40℃くらい)
✅ 歯ブラシ or 使い古したスポンジ
✅ 洗濯用洗剤
🌟 手順
-
お湯1Lに酸素系漂白剤大さじ1を溶かす
- バケツや洗面器にお湯を入れ、漂白剤を溶かします。
-
上靴を浸け置き(30分~1時間)
- しつこい汚れがある場合は、少し長めに漬けてもOK!
-
軽くこすり洗い
- つけ置きで浮いた汚れを、歯ブラシやスポンジでサッと落とします。
-
しっかりすすいで乾かす
- 洗剤が残らないようにしっかりすすぎ、風通しの良い場所で乾燥!☀️
🌟 さらに楽する裏ワザ 🌟
「とにかく手間を減らしたい!」という方には、洗濯機で洗う方法もオススメ!
⚡ つけ置き後、洗濯ネットに入れて洗濯機の「つけおきコース」で回すだけ✨
これなら、ゴシゴシ洗う手間も省けて超ラクチン🎵
上靴の汚れがスッキリ落ちると、気持ちもスッキリしますよね!😊
ぜひ試してみてください✨
他にもおすすめのお掃除方法があれば、ぜひコメントで教えてくださいね💬💕